earticle

논문검색

「ようだ·みたいだ·らしい·そうだ」の習得に関する研究― 日本語母語話者とL2学習者の発話に着目して ―

원문정보

Research on acquisition of "Yoda Mitaida rasii soda"-By focusing on utterance of Japanese native speakers and L2 learners-

崔延朱

피인용수 : 0(자료제공 : 네이버학술정보)

초록

일본어

本研究は「ようだ․みたいだ․らしい․そうだ」を対象にL2学習者がそれらをどのように習得していくのか、その出現や接続、競合など習得の諸相を明らかにし、その傾向を日本語母語話者の使用傾向と比較することによりL2学習者の習得における諸特徴を明らかにすることを目的とした。その結果、L2学習者の「ようだ․みたいだ․らしい․そうだ」の使用からは、①「ようだ․みたいだ․らしい․そうだ」が置かれる位置によって使い分けされる可能性、②接続する品詞によって「ようだ․みたいだ․そうだ」が使い分けされる可能性、③「らしい」からは意味機能的な習得傾向が使い分けの基準になっている可能性、④①、②、③の傾向には学習者の母語要因は働いてない可能性、⑤会話相手との親密度に因らない使用傾向があることが分かった。そして、⑥それらの傾向は日本語母語話者と概ね一致することも分かった。この結果は、L2学習者の使用に日本語母語話者の使用が影響している可能性が高いこと、学習者の母語要因はL2学習者の習得にそれほど影響していない可能性を示唆してくれるものとして注目できる。この結果により、日本語学習者は文法的な意味合いが類似した項目であっても、L2学習者にとっては別のものとして認識され、それぞれ異なる習得ルートを辿る可能性が示されたと考えられる。本研究は、(1)L2学習者は自らのストラテジーを用いて各文法項目を使い分けしていることを明確にしたこと、(2)類似した文法項目の習得プロセスには、文法項目の意味用法だけでなく、文に置かれる位置、接続する品詞といった形式的な要素も関与していることを明らかにしたことに意義があると考えられる。更に、このような学習者の中間言語の存在は、今後の習得研究の在り方を再認識する必要性を示してくれるものであると考えられる。

목차

要 旨
 1. はじめに
 2. 先行研究の検討および本研究の課題
  2.1. L2学習者の推量․様態表現の習得に関する先行研究
  2.2. 先行研究の問題点と課題
 3. 分析の概要
 4. 分析の結果
  4.1. L2学習者の分析結果
  4.2. 日本語母語話者の分析結果
 5. 考察
 6. おわりに
 参考文献

저자정보

  • 崔延朱 최연주. 広島大学大学院 総合科学研究科 講師

참고문헌

자료제공 : 네이버학술정보

    함께 이용한 논문

      ※ 기관로그인 시 무료 이용이 가능합니다.

      • 6,100원

      0개의 논문이 장바구니에 담겼습니다.