원문정보
Regarding the expression of conditions in university Japanese liberal arts course textbooks
초록
영어
It points out the lack of education of “to”, “ba”, “tara” and “nara”, which are the forms of conditional expression, and suggests a solution through what this investigates and analyzes how conditional expressions are handled in Japanese language textbooks used in the field of Japanese liberal arts course at universities, and examines whether Korean Japanese learners are properly trained on conditional expressions. Even for liberal arts course, all four forms must be presented at the elementary and intermediate level, but it need a step by step presentation that considers the difficulty level is required rather than a package presentation and the explanation of each form should be done in various ways through example sentences for different meanings and usages. And it is necessary to have an easy-to- understand education on whether to substitute for the 4 forms.
일본어
本稿は登場人物の葛藤状況を中心に三島由紀夫の戯曲サド侯爵夫人を探って見た。サドをめぐる女性たちの重層的な関係性は悪徳と美徳の価値が重なる二律背反性を見せる。また、ルネの貞淑は悪徳のもう一つの顔になり、極と極の同一化という二律背反性を露にする。このような原理はルネとモントルイユ夫人の葛藤にも見られる。ルネの比喩は神聖と汚辱を変えながら固定観念の枠を破る。また、一方的な区分付けで相手を裁断する自己中心的な考え方を批判する。これにより、視線の暴力性と虚偽性を暴露し、これに対する省察を要求している。 受動的な女性原理を体現するルネは、一方で独自性と主体性が込められた「発明」という用語を通じて、彼女の中に潜在した能動的な力を暗示する。ジュスティーヌの物語を読んで、サドが作った物語の中に自分が閉じ込められていることに気付いたルネは、監獄文学者としてサドの主体的行為、すなわち創作の恐るべき威力を痛感する。監獄に閉じこめられたサドの主体的な意志と威力を確認したルネも、受動的な女性原理から脱して主体的な存在への転換を選択している。サド侯爵夫人に現れた二律背反の原理は、既成の価値を覆し、固定観念の硬直性を批判する装置となっている。この原理こそ三島由紀夫が言う「人間性の最も不可解で最も真実なもの」であると言える。
목차
2. 「と」「ば」「たら」「なら」의 의미
3. 교재분석
3.1 조사대상
3.2 조사결과
4. 일본어 조건표현의 교육
5. 맺기
参考文献