earticle

논문검색

現代日本語における「シテイル」の意味と「ながら」節

원문정보

安平鎬, 田惠敬

피인용수 : 0(자료제공 : 네이버학술정보)

초록

일본어

本稿では、現代日本語の次のような「ながら」節をめぐって、「(シテイル+ながら→)していながら」の形をとり、しかも「同時動作」を表す例に関する成立条件について考察を行った。 (例) 籐椅子に向い合って坐っていながら、ときどき彼女は足を擦り合せるようなことをした。 「シテイル」は、一般的に「(一時的、もしくは恒常的な)状態を表すマーカー」としてとらえられている。一方、「ながら」節をめぐる先行研究では、「状態述語+ながら」は「逆接」の意味になると言われている。この一般化によると、「シテイル+ながら」は、当然「逆接」の意味にならなければならない。しかし、上記の例は、この一般化では、説明できないという問題がある。 本稿で行った考察の結果、上記の例のような「ながら」節は、「動作主の意思によって、静止した状態で行われる行為(静止動作)」の「テイル」形に限って成立するということが分かった。なお、「静止動作+テイル」は、「意図的に、静止した状態(姿勢など)で行われる行為を、維持する=静止動作の維持」のような意味になる、と主張した。最後に、本稿における「維持」とは、藤井(1966)の「持続」、及び森山(1988)の「維持」と類似した概念であり、「静止した状態で行われる(具体的な行為を伴わない)」という点では、「状態性(状態動詞の性質)」をもち、「意図的に行われる」という点では、「動態性(動作動詞の性質)」を併せもった概念のことである。

목차

要旨
 1. はじめに
 2. 先行硏究
  2.1 中川良雄(1988)
  2.2 木曽宏顕・森辰則・中川裕志(1993)
  2.3 川越菜穂子(2002)
 3. 問題になること
 4. 本稿での主張
  4.1 「シテイル」の意味
  4.2 「静止動作の維持」を表す「シテイル」
  4.3 「維持」について
 5. おわり
 参考文献

저자정보

  • 安平鎬 안평호. 誠信女子大学校・副教授
  • 田惠敬 전혜경. 漢陽大学校・博士課程

참고문헌

자료제공 : 네이버학술정보

    함께 이용한 논문

      ※ 기관로그인 시 무료 이용이 가능합니다.

      • 4,200원

      0개의 논문이 장바구니에 담겼습니다.