earticle

논문검색

「しなければならない」文에 관한 一考察

원문정보

「しなければならない」文에 관한 일고찰

崔炳奎

피인용수 : 0(자료제공 : 네이버학술정보)

초록

일본어

從來、「しなければならない」文は義務をあらわす表現といわれてきた。しかし、實際の用例は、おおくの場合、ある目的達成のためにその動作實現が必要であるという、話者の評價的な判斷を表現している。それを動作主體の意志性の側面で分類すれば、動作主體の意志的な選擇の結果として發生する≪必要≫と、主體の意志的な選擇でなく、原因ー結果の關係として必然的に發生する、派生的な意味である≪必然≫とに大きく分けることができる。つまり、本質的には、≪必要≫の意味をあらわしていて、この≪必要≫の下位範疇として制限的な條件下において≪必然≫の意味が成立しているのである。この際、動作主體の自己制御的な意志性のありなしが決定的な働きをしていることがわかった。ほかにも、動作主體の人稱性によるムード的な意味の變化、動詞の語彙的な特性(動作、變化、狀態)、文法的な形(する/している別)などによって時間的な意味が變わってくるということを確認できたが、れはあくまでも動詞文という、制限的な範圍の分析による結論に過ぎないことを付記しておく。

목차

Ⅰ. 들어가기
Ⅱ. 구체적인 분석
Ⅲ. 마무리

저자정보

  • 崔炳奎 최병규. 단국대학교 교수(일본어학)

참고문헌

자료제공 : 네이버학술정보

    함께 이용한 논문

      ※ 기관로그인 시 무료 이용이 가능합니다.

      • 4,900원

      0개의 논문이 장바구니에 담겼습니다.