earticle

논문검색

미우라 아야코(三浦綾子) 문예에 나타난 기독교인의 초상 -작가정신을 중심으로-

원문정보

A Study on the Portrait of Christian Depicting Christianlife in Ayako Miura’s Novel - Concerning on the Spirit of Writer -

최순육

피인용수 : 0(자료제공 : 네이버학술정보)

초록

영어

The characteristic of Ayako Miura’s literature is in a word, to be said that the modesty of human being and the grace of God expressing the relation between God and human being is the most appropriate expression. There is such a plot as a relation between God and man in the Ayako Miura’s literature. Ayako Miura as a writer, always, ask readers a question on the ethics, moral and justice which human being has, through the Ayako Miura’s literature without stopping, It could be said the spirit of Ayako Miura’s literature of Christianity that human being should accept the sufferings given from the social mechanism of patriarchy or disaster, not escaping from those calamity, but pushing one’s way through the sufferings. The spirit of Ayako Miura’s literature would be said the freedom from ressentiment as a meaning of grudge and hatred.

일본어

三浦綾子の文藝特徵は一言で、人間の謙遜と神様の惠みが、人間と神様との關係 を表現する一番適切な言葉で、このような神様と人間の關係という 構圖が三浦綾子 の文芸作品に用いられている特色であることが分かる。. 作家としての三浦綾子は讀者に対して作品を通じて人間が持っている倫理と 道德 と正義についての質問を投げつけている。 三浦綾子の文藝のなかには登場人物の生きざまの姿勢が端的に描かれている。 が、当時の日本社會の家父長的社會制度の中での女性の生きざまと北海道の自然災害 に追われているなかで、全ての狀況を素直に受け入れるような受容的姿勢を感じさせ る作品の特徴があるといえよう。したがって、三浦綾子の文藝には、不幸の原因を取 り除こうともがいたり、復讐心に燃え上がる 人間の群像は描かないので、不幸は不 幸に終わってしまう。あえて、運命だと、狀況だとが主人公たちに与える苦痛とか、 苦しみのリアリティー、つまり、リを再現する物語展開の特色が表われている。与え られた苦難を運命として受け入れ、その困難から逃げず、掻き分けて生きる勇氣を生 きる意味にするのが、三浦綾子の基督敎文藝に表われた作家の精神である。ニーチェ の 哲學の根本槪念のルサンチマン(Ressentiment:恨み)からの解放精神が入っている わけである。

목차

1. 들어가며
2. 일본인 종교적 행위와 기독교 현실
3. 미우라아야코의 기독교문예의 정신
4. 나가며
【参考文献】

<要旨>

저자정보

  • 최순육 Choi, SoonYook. 서울신학대학교 일본어과 교수 일본근현대문학, 일본기독교문학 분야연구

참고문헌

자료제공 : 네이버학술정보

    함께 이용한 논문

      ※ 기관로그인 시 무료 이용이 가능합니다.

      • 5,700원

      0개의 논문이 장바구니에 담겼습니다.