원문정보
A study on the transition of Japanese personal pronouns
피인용수 : 0건 (자료제공 : 네이버학술정보)
초록
일본어
本研究は、日本語の人称代名詞の変遷について、社会言語学的な観点から考察し たものである。中世日本語の場合は、「われ」一つであったのが、近世に入ると数多 くの人称代名詞が使用されるようになった。近代の明治初期にはまだ江戸語の影響が 残っているが、明治30年代になると、現代日本語の人称代名詞の体系とほぼ同じであ ることが分かった。 人称代名詞の変遷には、社会階層の観点から見ると、下層階級の人たちが使って いたものは、衰退したと言える。また、性差から見ると男性の場合、人称代名詞はバ ラエティーに富んでいるが、女性は近代以降、とりわけ明治30年代以降は待遇価値の 高い人称代名詞の方に簡素化されていった。そして、「わたくし」「わたし」(男女) 「ぼく」「おれ」(男)が明治期の一人称代名詞の根幹を形成し、現代に続いている と言えよう。二人称代名詞の場合、明治期に「あなた」「おまへ」(男女)「きみ」 (男)が主となり、「おまへさん」「おめえ」などは廃れてしまう。 以上、考察の結果から日本語の人称代名詞の大きな変化の転換期は、近代日本語 の明治期であったと考えることができると共に役割語度の高い人称代名詞及び下層階 級の人称代名詞などは使用領域が次第に減少していたことが分かった。
목차
<要旨>
1. 들어가기
2. 중세 및 근세의 인칭대명사
3. 근대(메이지시대)의 인칭대명사
4. 현대의 인칭대명사
5. 맺음말
<참고문헌>
1. 들어가기
2. 중세 및 근세의 인칭대명사
3. 근대(메이지시대)의 인칭대명사
4. 현대의 인칭대명사
5. 맺음말
<참고문헌>
저자정보
참고문헌
자료제공 : 네이버학술정보