earticle

논문검색

芥川龍之介의 ‘無意識的 芸術活動’에 관한 一考察 - 후기작품에 나타난 꿈을 중심으로 -

원문정보

RYUNOSUKE AKUTAGAWA's Study of Unconscious Artistic Activity

張惠貞

피인용수 : 0(자료제공 : 네이버학술정보)

초록

일본어

一般的に茶川の作品の活動は三つの時期に分けられ,その中でも後期(1925年∼1927年)の作品は茶川自身の美意識(創作活動の理念)の變化が著じるしく生じた中で創作された.その變化の核心は意識から無意識に,人工から自然に,そして知性から抒情へとかえっていくことであったと言われている.それで,本稿ではその中にも`意識から無意識への變化`を主題にして,後期作品の分析を中心に茶川における`無意識的藝術活動`の意味を究明しようとするものである. その硏究の方法としては後期作品に表われている夢に焦點をあてて見ることにする.その理由は茶川の後期の作品の中に表われている主人公の夢に,`意識の關の外`とか`無意識`に關する用語が見られるからである. したがって,その考察の方法として夢と無意識にどのような相關性があるのかということを機念的に考えてみた後,その`無意識`の-般的な槪念としてはフ口イトによって明らかにされた`潛在意識`という槪念を引用して見ることができた. 結局,このような夢を通して,茶川の`無意識的藝術活動`の目指す本質的な意味は,象徵的な夢に描かれている主人公の夢のように.作品のプロットとはあまり連繫性が强くないということが言える.それはこれらの夢の含められている作品が茶川の後期の文藝理論の-つである`「話」らしい話のない小說`.いわば詩的小說`を形象化しようとする茶川自身の意圖から創作されたものであったからである. 一方,て家の茶川は事實的な夢を通して,意識の下に抑壓されている自身の間題を露出させていたのである.それは作家の個人的な魂`の世界を作品に投影するより外はなかったということを意味するものだと思われる.したがって,茶川の無意識への變化の意味は誇的精神に基づぃている詩的小說への志向であり,作品の中で作家の自己露出を肯定しようとしたものであったことがわかる.

목차

Ⅰ. 서론
 Ⅱ. 본론
 Ⅲ. 결론
 參考文獻
 要旨

저자정보

  • 張惠貞 장혜정. 한국외국어대학교 강사, 일본문학

참고문헌

자료제공 : 네이버학술정보

    함께 이용한 논문

      ※ 기관로그인 시 무료 이용이 가능합니다.

      • 5,100원

      0개의 논문이 장바구니에 담겼습니다.