earticle

논문검색

狀態述語文の 他動化と 使役化 - 構文的特徵を 中心に -

원문정보

The Transitivization and Caustivization of Stative Sentences in Japanese

金熹成

피인용수 : 0(자료제공 : 네이버학술정보)

초록

일본어

本稿の目的は,狀態述語文の他動化と使役化の構文的特徵を自他と使役の觀點から考察することである.狀態述語文「YがZだ」は狀態變化を表す自動詞文「YがZになる」に派生され,他動化(「 XがYをzにする」)されたり,使役化(「XガYをZにさせる」)されたりする.圖で示すと以下ようにをる. a.YがZだ.(狀態述語文) ↓ 使投化 b.YがZにをる.(自動詞文) → b`.XがYそZにさせる.(使役文) ↓他動化 c.XがYをZにする.(他動詞文)→c`.WがXにYをZにさせる.(使投文) 以上のように捉えることで,「させる」が常に「する」の使役形であるわけではないことが分かる.つまり,b`の「させる」は「なる」の使役形で,c`の「させる」は「する」の使役形であると言える.また,「X」の意味役割が動作主である場合(動作主型)と「X」の意味役割が原因である場合(原因型)とはそれぞれ狀態述語文の他動化·使役化において異なる構文的振る舞いを示す.郞ち,動作主型では,自動詞文の他動化(b→c)と他動詞文の使役化(c→c`)は成立するが,自動詞文きの使役化(b→b`)は成立しない,原因型では,他動詞文の使役化は常に成立しないが,自動詞文の他動化と自動詞文の使役化には成立可否に3つのパタ-ン(他動化のみが許される場合,使役化のみが許される場合,兩方許される場合)が見られる.

목차

要旨
 1. はじめに-問題の所在
 2. 先行硏究
 3. 狀態述語文の他動化と使役化の構文的特徵
 4. 動作主型と原因型
 5. おわりに
 參考文獻

저자정보

  • 金熹成 김희성. 筑波大学 박사과정, 일본어학

참고문헌

자료제공 : 네이버학술정보

    함께 이용한 논문

      ※ 기관로그인 시 무료 이용이 가능합니다.

      • 4,500원

      0개의 논문이 장바구니에 담겼습니다.