earticle

논문검색

軽動詞構文の統語構造について - 韓日両言語の対照硏究 -

원문정보

On the Syntactic Structure of Light Verb Constructions in Korean and Japanese

金榮敏

피인용수 : 0(자료제공 : 네이버학술정보)

초록

일본어

漢語動詞を述語とする輕動詞構文は主題化,語順かき混ぜ,疑似分裂文化などとの統語現象において, 一律な振る舞いを見せるわけではない. 主題化などが適用された輕動詞構文は,その輕動詞構文に現れる動名詞が非對格の動名詞なのか或いはそれ以外の動名詞(非能格の動名詞や他動詞的な動名詞)なのかによって文の適格性が異なってくるのでれる. 本稿では主題化などの統語現象において,輕動詞構文間に見られる適格性の違いはそれぞわの輕動詞構文の統語構造か異なることから生じるものであると考え.生成文法の화조みの中で輕動詞構文の統語構造がどのように分析できるかについて考察を行う.そして,その考察の結果に基づき,二重對格の輕動詞構文に關しても考察を行う.本稿での考察結果は以下の四点にまとめられる. ①非對格の動名詞の場合,主題化,語順かき混ぜ.疑似分裂文化が適用されないのは,その主語が深層構造において目的語であることにより,적정속박조건の違反が起こるからである.これに對して,他動詞的な動名詞と非能格の動名詞の場合は,その主語が深層構造においても主語であるため,적정속박조건に違反せず,主題化などが適用され得るのである. ②非能格の動名詞と他動詞的な動名詞の場合,その主語は動名詞句の外側(つまり.輕動詞を主要部とする動詞句の指定部の位置)に生成される. ③兩言語の二重對格の輕動詞構文において,二番目の對格名詞句(卽ち動名詞句)に主題化,疑似分裂文化などが適用されないのは,二つの對格名詞句が統語構造上異なる位置に現れるからである. ④日本語でも少なくとも深層構造においては二重對格構文が許容される.

목차

要旨
 1. はじめに-問題の所在
 2. 動名詞の銃語的ㆍ意味的特徵
 3. 軽動词構文の统语構造
 4. 二重対格の軽動词構文
 5. 終わりに
 參考文獻

저자정보

  • 金榮敏 김영민. 筑波大学 박사과정, 일본어학

참고문헌

자료제공 : 네이버학술정보

    함께 이용한 논문

      ※ 기관로그인 시 무료 이용이 가능합니다.

      • 4,800원

      0개의 논문이 장바구니에 담겼습니다.