earticle

논문검색

「てもらう」構文における格(ニㆍカラ)の交替

원문정보

The Alternation of Case in the “Temorau” Syntax

朴用萬

피인용수 : 0(자료제공 : 네이버학술정보)

초록

일본어

本稿は、様々な授受表現の内、特に「てもらう」表現を中心として、その構文の中で現 る現象の一つである「に」と「から」の交替についての考察である。その「に」と「から」の交替というものは「てもらう」構文にだけ現れる特有な特徴であり、その「てもらう」構文の中でもできる場合があれば、できない場合もあることが分かり、その理由は何であろうかについて考察した。特に、「名詞句」に影響を与える「動詞」の傾向性について調べたところ、次のような傾向性が見られた。まず、自動詞が「てもらう」構文で使われると、「から」への置き換えはできない。それから、他動詞でも「から」への置き換えができない場合が多い。その他動詞の中でも「てもらう」の動詞が利益の方向性を持っているかどうかによって「から」への置き換えの可否が決まる。しかし、動詞に利益の方向性があっても「手伝う」のような動詞が来た場合は、「から」への置き換えはそう簡には行われない。また、格の交替は見られるが別の意味になってしまう場合もある。

목차

要旨
 1. はじめに
 2. 先行研究及び問題提起
 3. 動作主の範囲
 4. 動詞の影響
 5. おわりに
 參考文献

저자정보

  • 朴用萬 박용만. 仁荷大學校 大學院 博士課程, 日本語學

참고문헌

자료제공 : 네이버학술정보

    함께 이용한 논문

      ※ 기관로그인 시 무료 이용이 가능합니다.

      • 4,300원

      0개의 논문이 장바구니에 담겼습니다.