earticle

논문검색

韓日漢字音の比較對照硏究序說 ―蟹攝字音の吳音と韓国漢字音との対比を中心に―

원문정보

Comparison Contrast Research of Sino-Korean and Sino-Japanese

趙大夏

피인용수 : 0(자료제공 : 네이버학술정보)

초록

일본어

吳音は、中国六朝時代の中国東南部の字音が佛典などの傳來とともに受け容れられた字音と言われている。吳音は蟹攝1等咍韻がJ/-e/に反映されているなど、中国中古音とは乖離した字音が見られ、中国中古音を忠實に反映した「漢音」とも乖離していることから中古以前の漢字音の転寫と見られる。そして蟹攝1等咍韻は中期朝鮮漢字音を参考にすると、K/-ə-/に反映された例がかなり見え、これは呉音のJ/-e-/と同じ脈略で考えられる。なお、万葉仮名の「ゲ乙類」の音の転写に用いられたのは、「ゲ乙類」の母音がJ/-əi/のような二重母音であり、中期朝鮮漢字音への反映例からも分かるように、古代韓国漢字音でもその韻母はK/-əi/であって、日本語の「エ乙類」相当の音の表記にも当てはまるので、用いられたと考えられる。そこで、吳音は六朝時代の中国南部方言を祖系音とする漢字音でありながらも、古音に繫がる漢字音もあり、河野六郎の述べた通りに、その傳來時期․地域によって複層的な構造を持っていることは確かである。そして、吳音の中核層は六朝時代の方言音が祖系音になったと言っても、傳來經路から見ると、韓半島を經由したこともほぼ確かである。したがって、吳音の複層的な構造の中には韓国漢字音の影響がかなりあると見られる。

목차

要旨
 1. 序 論
 2. 吳音の資料と中国漢字音
 3. 呉音についての従来の諸説
  3.1. 滿田新造説
  3.2. 河野六郎説
 4. 蟹攝字における吳音と漢音
 5. 蟹攝字における吳音と韓国漢字音
 6. 結 論
 参考文献

저자정보

  • 趙大夏 조대하. ソウル女子大学校専任講師, 日本語學

참고문헌

자료제공 : 네이버학술정보

    함께 이용한 논문

      ※ 기관로그인 시 무료 이용이 가능합니다.

      • 4,300원

      0개의 논문이 장바구니에 담겼습니다.