earticle

논문검색

나쓰메 소세키의『양허집(漾虚集)』론─전체를 어떻게 하나로 묶어 읽을 것인가─

원문정보

A Study on the『Yokyoshyu』of Soseki Natsume

崔明淑

피인용수 : 0(자료제공 : 네이버학술정보)

초록

일본어

『漾虚集』は発表順によって七つの短編を収録した夏目漱石の処女短編集である。作家である以前英文学者であった漱石は、どの時代よりも多様な様式が共存していた18世紀英文学の諸ジャンルを強く意識しながら旺盛な創作活動を展開する。それで『漾虚集』には、今まで知られたように浪漫主義の詩やラファエル前派の絵ばかりではなく、ゴチック小説や印象派の絵など様々な芸術方法が文学方法として<実験的>に取り入れられている。また漱石は多様に素材を取り、いわば「自己本位」でもってパロディーをしながら、夢や幻想の世界を形象化した『漾虚集』の諸短編を、当時としては前衛芸術であったモダニズム系列の作品として作り上げている。これは幾分日本の自然主義文学者たちを意識した形での文学行為であったと思う。『漾虚集』は漱石文学の原型を探ることのできる作品集であると言えようが、筆者は七つの短編を二通りの「異郷訪問パターン」の物語として把握した。さらに七つの短編には共通的に<中世主義>的神秘感が漾っており、これを通して合理的であるゆえにむしろ散文的にならざるをえない20世紀の現代文明を強く批判していると思うのである。

목차

要旨
 1. 들어가는 말
 2. 두 가지 「이향(異鄕)방문패턴」의 이야기들
 3. 실험적 소설방법의 투영된 공통된 문제의식
 4. 나오는 말
 참고문헌

저자정보

  • 崔明淑 최명숙. 전북대학교 인문학연구소 연구교수

참고문헌

자료제공 : 네이버학술정보

    함께 이용한 논문

      ※ 기관로그인 시 무료 이용이 가능합니다.

      • 5,200원

      0개의 논문이 장바구니에 담겼습니다.