원문정보
초록
일본어
本稿では、近代韓国語の文章における日本語の影響の一例として、後置詞「-에 대하여」の生成における日本語の影響を検証してみた。現代韓国語の後置詞「-에 대하여」の意味用法は、現代日本語の後置詞「-に対して」と「-について」のそれと類似しており、筆者の調査によると、19世紀末から「-에 對야」の形で使われ始める。その意味用法は、動詞「對다」に近い「相手」用法のほか、「関連対象」、「内容表示」、「割合の基準」など、動詞にはない新しいものである。19世紀末以降、「割合の基準」の用法は次第に消滅し、現代のような意味用法をもつ「-에 대하여」へと定着していく。本稿では、後置詞「-에 對야」の生成過程を歷史的に考察した上で、三つの點において、その生成において日本語「-に対して」、「-について」が影響を与えたことを檢證してみた。先ずは(1)格助詞の取り方の変化、則ち対格助詞ではなく、處格助詞を取ること、また「人名詞」が来る場合、与格助詞「에게」ではなく、「에」をとること、次に(2)本動詞にはない新しい意味用法ー「関連対象」、「内容表示」、「割合の基準」などの表示用法をもつこと、最後に(3)後置詞「-에 對야」の用例が一部の文獻に集中してみられ、その文獻が日本関連のものであることをもって、日本語の影響を検証した。
목차
要旨
0. はじめに
1. 現代における「-에 대하여」と「-に對」してㆍ「-について」について
2. 日本語「-に対して」と「-について」について
3. 韓國語「-에 대하여」の歷史的な考察
4. 影響の檢証
5. まとめ
參考文獻
0. はじめに
1. 現代における「-에 대하여」と「-に對」してㆍ「-について」について
2. 日本語「-に対して」と「-について」について
3. 韓國語「-에 대하여」の歷史的な考察
4. 影響の檢証
5. まとめ
參考文獻
저자정보
참고문헌
자료제공 : 네이버학술정보