earticle

논문검색

日本語學習者と日本語母語話者の持つ「で」のカテゴリー構造比較

원문정보

A comparative study of the categorical structure of the Japanese case particle "de" between Japanese learners and Japanese native speakers

水口里香, 森山新

피인용수 : 0(자료제공 : 네이버학술정보)

초록

일본어

本稿では、格助詞「で」の意味構造に焦点を当て、日本語学習者と日本語母語話者を対象に実証的な調査を実施し、それぞれがどのような意味構造を認識しているのか、また両者ではどのような違いがあるのかなどについて、認知言語学的な観点から、考察を行なった。調査方法には、「で」を用いた19の文を提示し、「で」の意味の類似性に基づき、任意の数の排他的なグループに分けてもらうという方法を採用し、得られたデータを多次元尺度法により分析した。その結果、学習者と母語話者が認識している「で」の意味構造が異なっていることが明らかになった。具体的には、母語話者のほうは、<場所>という意味をプロトタイプとし、それに加えて<道具>・<原因>が中心的な意味として、<時間>・<様態>という他の2つの意味が周辺的な意味としてのサブカテゴリーを確立しているのに対し、学習者のほうは、プロトタイプは<場所>用法で、その他に<道具>・<原因>・<時間>という用法があることを認識しているものの、それぞれの境界が明確に確立されておらず、カテゴリー化が十分に進んでいないと推察された。

목차

要旨
 1. 硏究目的
 2. 先行硏究
 3. 調査
 4. 結果と考察
 5. まとめ今後の課題
 參考文獻

저자정보

  • 水口里香 성결대학교 외국어문학부 전임강사
  • 森山新 お茶の水女子대학

참고문헌

자료제공 : 네이버학술정보

    함께 이용한 논문

      ※ 기관로그인 시 무료 이용이 가능합니다.

      • 4,300원

      0개의 논문이 장바구니에 담겼습니다.