earticle

논문검색

다자이 오사무(太宰治)『사양(斜陽)』론 ― 패전 후 일상 속 <도덕혁명>과 <신생(新生)> ―

원문정보

Study of Dazai Osamu's 『Shayou』

蔡淑香

피인용수 : 0(자료제공 : 네이버학술정보)

초록

일본어

『斜陽』の主人公のかず子が主張する<道徳革命>はこの作品を読みとる重要なキーだといえる。先行研究の 中でこれは<非現実的な革命>、<失敗した革命>として論じられてきたが、本稿では<敗戦後の日常>という作品の 時代的․空間的背景と<道徳革命>に関連性を中心として<道徳革命>の実体と意味をより具体的に考察してみ た。 没落した華族のかず子は‘日本で最後の貴婦人’だと思ったお母さんがなくなった後、今までずっと愛しつづけ てきた小説家の上原に会うため上京する。かず子は上原に送った四通の手紙で一貫して<生残るため>の愛、妊 娠、そして<道徳革命>を強調するが、そのようなかず子にとって、手紙の中の<リアリズム>はただの<生存>の意 味ではない。かず子は自分にはもう<リアリズム>も、<ロマンチシズム>もないといっているが、実は両方を獲得しよ うとしているし、これは単純な<生存>ではなく、厳しくなった敗戦期の日常の中で自己同一性を維持しながら生き 続けられる可能性を模索したといえるでしょう。ところが、私生児を生んで育てるというデカダンスな愛を主張するよ うに見えるかず子が、一方、その私生児の父親の妻子を非常に意識している様子をみると、かず子の主張する愛 だけでは時代に対する抵抗、<道徳革命>を完成できると思われない。これ以上上原と会わなくても、愛が続けら れなくても、この子さえあれば生きられるというかず子の話しには、<新生>、いわば、古い道徳から自分よりずっ と自由で生まれながらその道徳を破壊することになる<新生命>を通じて真の<道徳革命>を完遂しようとする姿が現 れている。

목차

要旨
 1. 서론
 2. <귀족>에서 <서민>으로
 3. <로맨티시즘>과 <리얼리즘>의 사이
 4. <사랑> 만으로는 부족한 <도덕혁명>
 5. <도덕혁명>의 완성과 <신생>
 6. 결론
 참고문헌

저자정보

  • 蔡淑香 채숙향. 고려대학교 강사, 일본근대문학전공

참고문헌

자료제공 : 네이버학술정보

    함께 이용한 논문

      ※ 기관로그인 시 무료 이용이 가능합니다.

      • 4,300원

      0개의 논문이 장바구니에 담겼습니다.