earticle

논문검색

<여성>의 눈으로 바라본 전후미일관계―『포옹가족』에 나타난 <주부>상을 중심으로―

원문정보

오미정

피인용수 : 0(자료제공 : 네이버학술정보)

초록

일본어

本稿は小島信夫の小説『抱擁家族』(1965)に表れた‘主婦’の表象を通じて、1960年代‘高度成長期’の日本を背景に変化していく日本とアメリカの関係を考察して見た。‘時子’という女性に焦点を合わせて、戦後日本の女性が消費を通じて主体化を成し、家族制度と日常生活様式においてアメリカナイゼイションを内面化していく過程を分析してみた。1章では近代家族制度の形成と主婦の大衆化がどのようにテクスト内で形象されているかを考察した。2章ではアメリカ式大衆文化の消費者としての‘主婦’が主体として立ち上がる姿について考察した。3章では癌の発病とアメリカ式住宅の欠陥で表れるアメリカ式生活様式を内面化した戦後日本人主体の混乱と動揺について考察した。4章では主婦の不在と主体の挫折を分析した。結論的に、このテクストは高度成長期の日本人がメディアと通じて流行するアメリカのイメージを消費し、積極的に日本の内部へ受け入れた抱擁の結果、むしろ、その日本人主体が危うくなっていく姿を鮮明に写し出していることを明らかにしてみた。したがって、このテクストは戦後日本とアメリカの共謀的な関係に対する批判的なテクストとして読むことができる。

목차

要旨
 서 론
 1장 전후적 가족 제도와 ‘주부(主婦)’
 2장 미국식 대중문화의 소비 주체로서의 ‘주부’
 3장 흔들리는 주체
 4장 부재하는 주체
 결 론
 참고문헌

저자정보

  • 오미정 한신대학교 일본지역학과 겸임교수

참고문헌

자료제공 : 네이버학술정보

    함께 이용한 논문

      ※ 기관로그인 시 무료 이용이 가능합니다.

      • 4,500원

      0개의 논문이 장바구니에 담겼습니다.