earticle

논문검색

근ㆍ현대 문학텍스트를 통해 본 일본인의 심상지리

원문정보

近 · 現代の文学テキストを通して見た日本人の心象地理

정형

피인용수 : 0(자료제공 : 네이버학술정보)

초록

일본어

本稿は、日本近代の文学テキストあるいは文学者が、「東京」をどのように表象し想像してきたかについて分析し、これを土台にして「東京」という地理空間が近代日本人の自我形成にいかに機能したかを究明しようとしたものである。分析対象の時期は、江戸の終焉とともに始まる明治初期の東京表象から近代的自我が形成されていく1910年代の東京、関東大震災による精神的恐慌や第一次世界大戦似寄る経済的ショックが合い重なる1920年代の東京、15年の間戦争が絶えることがなかった1930-40年代までの東京、長かった戦争や敗戰による惨めで荒廃した心象を見せる1930-40年代の東京, 敗戦と米軍政による傷痕やコンプレックスを覚える、屈折した心象を表れ出している1950-60年代の東京, そして高度な経済成長や近代化が終わったあと、現代日本人に残された破片化した病理的心象を表す1980年代以降現在に到るまでである。その間の東京の表象を通時的に眺望し、その時代時代、東京を生きる日本人によって作り上げられた、都市の基底に流れる日本人の心象を文学テキストを通じて見いだすことによって、日本人の心象地理的文化論の基層を総論的かつ実証的に分析することを本稿の目的とする。

목차

I. 서론
 II. 에도(江戶)에서 도쿄(東京)로 - 문명도시 도쿄의 탄생
  1. 개화라는 외피를 입은 ‘도쿄’
  2. 근대적 내면의 형성 공간으로서의 ‘도쿄’
 III. 도쿄의 ‘명(明)’과 ‘암(暗)’ -온고지신(溫故知新)의 도시 도쿄
  1. 전통과 모던이 공존하는 공간으로서의 ‘도쿄’
  2. 황폐한 심상의 공간으로서의 ‘도쿄’
  3. 전후(戰後)의 굴절된 심상 공간으로서의 ‘도쿄’
 IV. 심상의 파편화로서의 ‘도쿄’
 V. 맺음말
 <參考文獻>
 要旨

저자정보

  • 정형 Jhong Hyung. 단국대학교 문과대교수, 일본문화론ㆍ일본문학 전공

참고문헌

자료제공 : 네이버학술정보

    함께 이용한 논문

      ※ 기관로그인 시 무료 이용이 가능합니다.

      • 5,500원

      0개의 논문이 장바구니에 담겼습니다.