earticle

논문검색

ダンスホール閉鎖問題と戦時下の風俗営業統制

원문정보

The Prohibition of Social Dance Hall and the Entertainment and Amusement Trades Control Act in Times of War in Japan

寺澤優

피인용수 : 0(자료제공 : 네이버학술정보)

초록

영어

This article focuses on the issue of Social Dancehalls, which completely prohibited by the government in times of war, to discuss the Entertainment and Amusement Trades Control Act in Times of War in Japan. By analyzing the documents “The survey of The Social Dancehalls (1937-1938)” written by Keihokyoku of Home Ministry, this article discusses the background and the process of the prohibition of Social dance. These are 3 points ; 1. Right after the outbreak of Japan-China war, Keihokyoku required local polices to provide reports of sexual immoral cases occurred in Social Dancehalls, then decided on their “gradual prohibition policy” against Social dance in 1938 Jun. 2. The prohibition policy mainly enforced to belong and bind in “Ie” upon women and youths by abolishing Social Dancehalls, because governors regarded relations between the sexes in there as dangerous, which would interfere “Kazoku-seido (Japanese family system)”. 3. Also citizens criticized Social Dancehalls, and the criticism was also connected to its of communism. Some of them declare the abolishment of Dancehalls, because it was used as communists contact. Keihokyoku’s decision was under an influence of these citizens. In conclusion, the prohibition against Social Dancehalls mainly aimed to preclude such behaviors and thoughts as communism or romantic love which interfere Japanese Nationalism based on Kazokuseido.

일본어

本論文は、戦時下に“全面禁止”という特に厳しい処遇を受けながらも、これまで検討されてこなかった、ダンスホールとその閉鎖問題を通して、戦時下の風俗統制のあり方を考察するものである。本稿では1937年に内務省警保局が作成したダンスホールに関する資料群をもとに、なぜ、どのようにダンスホールが閉鎖されたのかを検討した。その内容は以下の3点に集約される。 第一に、先行研究で指摘されてきたのとは異なり、内務省は日中戦争開戦後すぐにダンスホールの全国的調査を開始し全国の警察からダンスの「弊害」の事例を報告させ、1938年6月に「漸次的閉鎖」方針を樹立した。 第二に、その方針は主にダンスホールの閉鎖は主に女性や青年に対し「家」への帰属を求め、「家族制度」の維持を目指すものであった。内務省はダンスホールでの男女の交遊を問題視しており、またそのような「恋愛」や「風紀紊乱行為」が「我国の家族制度」を破壊するものとして帝国議会等でも危険視されていたからである。 最後に、戦時における共産主義批判とダンスホール批判が繋がっていた。日本共産党の一部がダンスホールを利用した党活動をおこなっていたことが発覚し、微数ながら内務省にダンスホールに対する批判が寄せられ、市民の意見を重視した内務省はこれらの意見のもとに閉鎖方針を決定したのである。 つまり、全面禁止方針の裏には、戦時における「自由恋愛」や、「共産主義」への危機意識が反映されており、内務省によるダンスホールの強制的閉鎖は、「家族制度」をはじめとする当時の国家観に抵触する思想や行動を排除するためのものであったと解釈できる。

목차

1. はじめに
 2. 日本における社交タンスの普及からか桃色事件まで
 3. タンスホ一ルの全國的調査と內務省警保局の方針決定
 4. 當局に認識された『タンスの弊害』
 5. 投書に表れた市民の危惧と共産當「工口班」との關係
 6. むすび
 參考文獻
 부록
 要旨

저자정보

  • 寺澤優 사택우. 立命館大学大學院 文學硏究科 塼士後期課程

참고문헌

자료제공 : 네이버학술정보

    함께 이용한 논문

      ※ 원문제공기관과의 협약기간이 종료되어 열람이 제한될 수 있습니다.

      0개의 논문이 장바구니에 담겼습니다.