earticle

논문검색

히구치 이치요(樋口一葉)의 『주산야(十三夜)』와 ‘달맞이(月見)’

원문정보

권선영

피인용수 : 0(자료제공 : 네이버학술정보)

초록

일본어

「月」の呼び名の中で「十五夜」「十三夜」だけが「月見」と呼ばれており、昔から月見行事が行われてきた。東アジアの地域で行われた「十五夜」とは違って「十三夜」は日本特異な年中行事である。樋口一葉が作品の題名として月見の中でも「十五夜」でない「十三夜」を選んだことは彼女の作家意識を隠しておいたある装置ではないかという疑問から民俗学的接近を試みた。その結果、いくつか考えることができたのである。まず、「十三夜」が「十五夜」と差別されるのは季節の象徴性から見ることができる。「十三夜」のほうが時期的に冬にもっと近いということでこれからの険しい阿関の苦難が推測できる。また、月見の供え物である食べ物から考えられる。昔から言い伝えている「十三夜」の時、「臙脂を点じた豆腐を供えて食べると婦人病に安心」という女性との関係がそれである。一番注目されるのは「十三夜」の別称である。「十五夜」の後の月見であるという意味での「後の月」、すなわち主な行事の後の副次的行事という側面、「名月」と区別するため名付けられた「女名月」と呼んだということから「十五夜」とは違う「女性の問題」、主なこととは違う「副次的な問題」を意味する側面が見出された。それは十三夜の阿関の父親の説得の言葉でも見出される。額面的には阿関のためだと言っているけど、結局は長男の伊之助の未来を心配したこと、阿関の父親の「女大学式」の婦徳に関する価値観がその説得の主な内容だと思われる。これらを通して女性問題は男性、または他の主な問題より「後」の問題、乃至は「副次的な問題」であることを示したと思われる。後の問題だけに扱われてきた女性問題は作家樋口一葉に現実的な問題に近づけることができたと見える。すなわち、女性戸主になって家族を扶養する責任を持っていたので生計のために作品を書かなければならなかった点、戸主の責任を果たすため個人の愛を具現させられなかった点などという個人的な問題と共に文壇での作家より「女性」作家として歓待されることに対する冷徹な現実認識があったと思われるからである。このような意味から樋口一葉の意図された作品名十三夜が誕生されたのではなかろうか。「十五夜に月見をしたら、十三夜にも必ず月見をしなければならない。そうでなければ不吉である。」という禁忌のように女性問題を他の主な問題と同等に思わなければならない、という作家の意図が隠されていると思われる。

목차

1. 들어가는 글
 2. ‘달(月)’ 관련 기왕의 연구
 3. 세시풍속에서 ‘달맞이(月見)’의 의미
 4.  『주산야(十三夜)』에 보이는달맞이 ‘주산야’의 상징성
 5. 맺음말
 [參考文獻]
 <要旨>

저자정보

  • 권선영 경희대학교 강사, 근현대문학

참고문헌

자료제공 : 네이버학술정보

    함께 이용한 논문

      ※ 기관로그인 시 무료 이용이 가능합니다.

      • 5,500원

      0개의 논문이 장바구니에 담겼습니다.