earticle

논문검색

日本人交換留学生は韓国人をどのようにとらえているか - 縦断的調査による肯定的・否定的イメージの変化 -

원문정보

일본인교환류학생は한국인をどのようにとらえているか - 종단적조사による긍정적・부정적イメージの변화 -

岩井朝乃

피인용수 : 0(자료제공 : 네이버학술정보)

초록

일본어

本稿では、日本人交換留学生の韓国人に対する認知について、質的方法を用いて事前、六ヶ月、事後の縦断的変化を明らかにすることを目的とする。KJ法を用いた事前の韓国人に対する認知の様相、肯定的イメージ、否定的イメージの縦断的な変化の類型化と典型的な発話の分析を行い、肯定的イメージ、否定的イメージに関する認知の構造と時期による変化を明らかにした。日本人交換留学生の事前の韓国人に対する認知として、197の発話と11の大カテゴリーが抽出された。「肯定的イメージ(34%)」が最も多く、次いで「否定的イメージ(16%)」であった。「親密な対人関係(16%)」、「異なる生活規範(9%)」と対人関係に関するものや「未知の人々(11%)」も多く見られた。肯定的イメージ、否定的イメージの発話数には縦断的な変化が見られた。事前、六ヶ月、事後韓国人に対する認知の変化の類型として「肯定的イメージ」は事前が最も多く、六ヶ月目で減少するものの、事後には再び増加していた。「否定的イメージ」は事前から一定程度見られたが、六ヶ月目で最も多くなり、事後は減少していた。肯定的イメージと否定的イメージに関する認知の構造と内容の変化では、事前と六ヶ月に構造的な変化が見られ、事後ではその構造が維持されていた。六ヶ月では、「イメージと異なる韓国人」に関する発話が増加し、「否定的な体験の一般化抑制」「韓国人の反日感情の可変性」が現れた。これらに当てはまるケースは少数ではあるが、「肯定的イメージ」に当てはまる韓国人との「人間としての交流」があるケースでは、「否定的イメージ」に重なる体験をしたとしても、「肯定的イメージ」と「イメージと異なる韓国人」による反証が行われ、「肯定的なイメージ」が保たれるのではないかという可能性が示唆された。ただし、この結果は、本稿の対象者の特徴と調査時の社会的文脈を反映したものであり、今後の検証が待たれる。

목차

1. 背景と問題の所在
 2. 目的と課題
 3. 方法
 4. 結果
 5. 考察
 6. 今後の課題
 [參考文獻]
 <要旨>

저자정보

  • 岩井朝乃 お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程 異文化間コミュニケーション, 日本語教育

참고문헌

자료제공 : 네이버학술정보

    함께 이용한 논문

      ※ 기관로그인 시 무료 이용이 가능합니다.

      • 5,800원

      0개의 논문이 장바구니에 담겼습니다.