earticle

논문검색

動詞に接続する「ところで」の意味と機能 -空間から否定への発展経路を中心に-

원문정보

동사に접속する「ところで」の의미と기능 -공간から부정への발전경로を중심に-

方允炯

피인용수 : 0(자료제공 : 네이버학술정보)

초록

일본어

本稿は動詞に接続する「どころで」の意味と機能について分析・考察したものである。特に、従来の研究であまり取り上げたことがない、空間を表す場合から否定を表す場合への発展経路といった観点で記述することを目指した。その結果は以下のようにまとめられる。現代日本語の動詞に接続する「ところで」は大きく次のような5つの場合に分けることができる。①空間的意味のみを表す場合は「Vところで」は「で格」をとった形式名詞の機能を果たす。②空間的意味と時点的意味の両方を表す場合は表す意味によって異なる特色を見せる。空間的意味の場合は「で格」をとった形式名詞と言えるが、時点的意味の場合は「Vところで」全体が時点を表す接続助辞として働く。③時点的意味のみを表す場合は「Vところで」全体が時点を表す接続助辞として働く。④時点的意味と否定的意味との連続性については否定的表現を肯定的表現に変えることで、時点的意味との関連性を探ることが出来そうであるが、基本的にコンテクストに依存しているため、コンテクストを視野に入れたうえで分析・考察しなければならない。⑤否定的意味のみを表す場合は「Vところで」全体が否定を表す接続助辞として働く。述語は「V ところで」を支配しない。以上の①~⑤を総合的に考えると、「Vところで」という形態が空間を表す「で格」をとった形式名詞の機能から否定を表す「Vところで」全体の形態で接続助辞の機能へ発展していく経路を明らかにすることが出来る。この経路には、①前接動詞と述語のタイプ(タイプの変化)、②格体系(「で格」から「Vところで」の形態で接続助辞への変化)、③「Vところで」と述語との関係(支配の有無)、といった3点が複合的に関わっていると言える。

목차

1. はじめに
 2. 先行研究と考察方法
 3. 空間から否定への発展経路
  3.1 空間的意味のみを表す場合
  3.2 空間的意味と時点的意味の両方を表す場合
  3.3 時点的意味のみを表す場合
  3.4 時点的意味と否定的意味との連続性
  3.5 否定的意味のみを表す場合
 4. まとめと今後の課題
 [參考文獻]
 <要旨>

저자정보

  • 方允炯 방윤형. 水原大学校 日語日文学科 専任講師, 日本語学現代文法

참고문헌

자료제공 : 네이버학술정보

    함께 이용한 논문

      ※ 기관로그인 시 무료 이용이 가능합니다.

      • 5,500원

      0개의 논문이 장바구니에 담겼습니다.