earticle

논문검색

聖徳太子伝의 四天王寺創建説과 法隆寺創建説

원문정보

성덕태자전의 사천왕사창건설과 법륭사창건설

松本真輔

피인용수 : 0(자료제공 : 네이버학술정보)

초록

일본어

本論文は、聖徳太子伝の有力な発信地であった四天王寺と法隆寺の創建説を、聖徳太子伝の文脈から捉えようといいう試みである。四天王寺と法隆寺の創建に関しては建築史⋅美術史の分野で「史実」をめぐる数多くの論考が積み重ねられてきたが、本論文では、「史実」を確定するのではなく、聖徳太子伝の世界において、寺院の創建がどのように「記述されたか」という点に焦点をあてて検討を進める。そもそも、この二つの寺は、日本書紀編纂の時点で既にその起源が曖昧になっており、それが、新たな創建伝承を生み出す母体となった。また、日本書紀や縁起類には、矛盾する内容も含まれており、それぞれの寺で独自の解釈が施されていた。特に、曖昧な資料しか遺されていなかった法隆寺では、自らの寺の起源を遡らせる言説が中世になって登場し、寺の権威を高めようとしていた。

목차

1. 들어가며
 2. 四天王寺 창건과 『日本書紀』의 문제점
 3. 四天王寺가 창건된 위치
 4. 法隆寺의 창건 연기
 5. 맺음말
 [參考文獻]
 <要旨>

저자정보

  • 松本真輔 慶熙大学校 教授, 古典文学

참고문헌

자료제공 : 네이버학술정보

    함께 이용한 논문

      ※ 기관로그인 시 무료 이용이 가능합니다.

      • 5,100원

      0개의 논문이 장바구니에 담겼습니다.