earticle

논문검색

脇狂言に見る式楽制定の 影響果報者物生成に関する一考察

원문정보

협광언に현る식악제정の 영향과보자물생성に관する일고찰

橘薫代

피인용수 : 0(자료제공 : 네이버학술정보)

초록

일본어

「末広」という言葉や「高砂や~」という一節を聞くと大方の日本人が何かおめでたいことという感を抱くように、日本人の生活の中には想像以上に能狂言の影響が浸透している。 能狂言は、元来、中世の庶民芸能であるが、歴代為政者の支援を受けながら成長した。江戸時代には式楽に制定され、より格式と祝言性を重んずるものとなった。そうした影響下で、脇狂言には新たに果報者物という一類が誕生することになったが、本稿ではこの生成過程を式楽制定、祝言性との関連において考察する。まず、『天正狂言本』『虎明本』『虎寛本』を俯瞰することにより果報者物誕生の一連の流れを掴み、次に、文献に従って生成過程を検証し、式楽制定の影響による祝言性強化の一端を顕かにする。

목차

1. 序論
 2. 諸本における果報者物の生成
  2.1 式楽制定による祝言性の強化
  2.2 『天正狂言本』に関する考察
  2.3 『虎明本』に関する考察
  2.4 『虎明本』に関する考察
 3. 大名狂言から果報者物への流動
  3.1 失敗談からめでたさへの転換
  3.2 名乗り、及び、留めの部分に見る変化
 4. 結論
 [參考文獻]
 <要旨>

저자정보

  • 橘薫代 귤훈대. 中央大學校 日語科 副教授, 日本文化

참고문헌

자료제공 : 네이버학술정보

    함께 이용한 논문

      ※ 기관로그인 시 무료 이용이 가능합니다.

      • 5,700원

      0개의 논문이 장바구니에 담겼습니다.