원문정보
초록
영어
This study discusses changes of CSR activities and the present state of social contribution activities in Japanese companies, after conducting previous research on CSR definition. To create a enterprise value to business and society is an object of the CSR, it is important sustainable management in order to which they are both development. CSR is not a matter of choice for the sustainable management, it is an essential element. Based on the above theoretical research, the results discussed the current state of CSR activities in Japanese companies, was presented the next problems. (1) Although CSR activities in Japanese companies is being carried out on the assumption that compliance, corporate scandals will have to re-examination of the conscious aspects and institutional aspects. (2) Administrator of the Japanese companies, in order to recognize the CSR as the core of the corporate management, it is more necessary to clarify the perception of CSR. (3) It is necessary to secure the continuity and accountability about the reason of the social contribution activities of Japanese companies. (4) Japanese companies need to do more CSR utilizing international standards, such as ISO26000.
일본어
本稿は、日本企業におけるCSR定義について先行研究レビューを行った上、日本のCSRの変遷と社会貢献活動の現状について一考察をしたものである。 CSR本来の目的である事業と社会の両方で企業価値を創出し、企業や社会がともに発展するためには持続可能な経営が重要である。CSRは企業と社会の持続可能な経営を重要概念とした企業活動を行っていくことが求められる。その意味でCSRは、選択の問題ではなく、持続可能な経営のために不可欠な要素といえる。 以上のような理論研究に基づき、日本企業のCSR活動の現状を考察した結果、次の課題を提示した。第1に、日本企業のCSR活動は、コンプライアンスを前提とした責任を持った活動はなされてはいるが、企業の不祥事が絶えずに発生していることは意識的な側面とともに制度的な側面の見直しが必要である。第2に、日本企業の経営者は、CSRを企業経営の中核と認識しながらも、同時にCSRを企業活動におけるコストや将来への投資と捉えるなど、CSRに対する認識をより明確にする必要がある。第3に、日本企業の社会貢献活動と関連して、なぜその活動を行うのかというアカウンタビリティの確保と継続性の確保が必要である。第4に、日本企業は、ISO26000のような国際基準をより活用したCSRを行っていく必要がある。
목차
2. 企業の社会的責任の定義
3. 日本企業のCSRと本業との関係
4. 日本における企業のCSR
4.1 日本におけるCSRの変遷
4.2 CSR活動による効果
5. 日本企業の社会貢献活動の状況と課題
6. むすびにかえて
参考文献
<要旨>