원문정보
초록
영어
This study discusses the present status of social enterprises in South Korea, particularly with respect to the concepts that define a social enterprise. Social enterprises are often defined as organizations that are founded with the primary purpose of solving diverse social issues and that are oriented toward Sociality and Commerciality. First, the essay examines the American and European research literature on the concept of social enterprise and discusses the reasons that it is challenging to establish a precise definition of social enterprise. Then, it presents arguments about the basic concepts used to define a social enterprise based on Yamamoto’s (1964) theory that management is comprised of three elements. The claim is that social enterprises focus on Businesses, in which Enterprises invest and on behalf of which Management operates and responds to social needs through so‐called Business Management. Based on the above theoretical research, the essay focuses primarily on South Korea’s Social Enterprise Promotion Act. The Social Enterprise Promotion Act is part of South Korea’s strategy to solve the problems related to poverty and unemployment with the aim of increasing the social inclusion of the poorest segments into mainstream society. However, there are problems with the Act; for example, (1) it has no provisions for incorporating content presented by NPOs and (2) under the present social enterprise certification system, only businesses that are closely related to the government’s strategy have a good chance of being certified. The concept of social enterprise that is upheld by South Korea’s Social Enterprise Promotion Act is defined such that social objectives that do not generate economic value are not viable candidates for selection, which arguably limits the scope of the criteria of social value.
일본어
本稿は、社会的企業の概念に関する検討を中心にし、韓国における社会的企業の現状について一考察するものである。社会的企業は、多様な社会的課題の解決を主な目的とし、「社会性」と「営利性」の両立を志向する組織体として定義されることが多い。そこでまず、アメリカとヨーロッパを中心として行われてきた社会的企業の概念に関する先行研究を検討し、なぜ社会的企業の概念を規定することがなかなか困難であるのか、ということについて考察した。その後、山本安次郎(1964)の「経営体3要素論」に基づき、社会的企業の概念の基礎に関する理論を提示した。それは、「企業」の投資対象であり「経営」の行為対象である「事業」に重点を置く、いわゆる「事業経営」を通じて社会のニーズに応答していくということである。以上のような理論研究に基づき、韓国の社会的企業の現状を考察したが、本稿では主に韓国の「社会的企業育成政策」に焦点を合わせている。韓国の社会的企業育成法は、主に貧困問題と失業問題を解消するための社会政策の一環であり、とりわけ、社会的疎外階層を包摂しようとするものである。しかし、そこにはいくつかの問題点もある。例えば、①NPOから提示された内容が条文に含まれていないこと、②今の社会的企業の認証制度は結局、政府の政策と関連性が高い事業のみをその対象にする可能性が高いこと、などが挙げられる。つまり、韓国の社会的企業育成法に基づく社会的企業の概念には、経済的価値を生まない社会的目的はそもそもその選択対象とならないという意味が含まれていると考えられるので、社会的価値の創造には限界があるといえよう。
목차
2.社会的企業の概念のレビュー
3.「社会」という意味に関する検討
4.社会的企業の概念の基礎
5.韓国の社会的企業に関する一考察
6.むすびにかえて
參考文獻
<要旨>