earticle

논문검색

【日本語學】

커뮤니케이션 방편으로써의 스피치 레벨 시프트와 번역양상에 관한 연구* - 일본소설 『OUT』의 인물 간 대화를 중심으로

원문정보

コミュニケーション方略としての スピーチレベルシフトと翻訳の様相に関する研究 - 小説『OUT』に見られる人物会話を中心に

최소영

피인용수 : 0(자료제공 : 네이버학술정보)

초록

영어

Study on Speech Level Shift as a Means of Communication and How It is Translated - With a Focus on Conversations among Characters in the Japanese Novel "OUT" - This paper examines speech levels and their shifts in the Japanese language by looking at the Korean translation of a Japanese novel. Speech level shift refers to a situation where the style at the end of the sentence, which reflects the speaker's relationship with the listener, i.e, the speech level, changes while the speaker actually speaks the sentence during the conversation. In the Japanese language, the speech level is basically determined by social factors. Nevertheless, it is frequently found that within a conversation, the speech level shifts, returns to the original level, and then shifts again due to various factors. In other words, the basic speech level determined by social context shifts to another level which is chosen by the speaker. Such change in the basic speech level is intended to send a certain message to the listener. This paper studies conversations among 4 characters in the Japanese novel "OUT," and focuses on how speech level shifts that occurred in the conversations are translated in the Korean language. It analyzes conversations that the main character has with 3 people with different levels of intimacy, and then examines how the basic speech level has been determined in those conversations by looking at the ratio of polite forms and informal forms in the expression at the end of each sentence. Based on the analysis, the paper concentrates on cases of speech level shifts, and examines how they are dealt with in the Korean translated version. In addition, the paper further aims to explore whether the effects that were produced by changing the basic speech level in the Japanese conversations are also captured in the Korean translated version.

일본어

本稿では、日本語原作小説の韓国語版を通して、日本語のスピーチレベルとそのシフトにおける翻訳の様相について考察する。スピーチレベルシフトとは、文末で待遇の役割を担当する文体、つまり、スピーチレベルが、会話中の発話の中で移行(shift)したことを言う。日本語では、会話を交わす際の基本的スピーチレベルが社会的要因によって決められている。にもかかわらず、複数の要因によって同一会話の中でスピーチレベルシフトが発生しては元のレベルに戻り、再びシフトされるということが多々発生する。これは、いわば、社会的コンテクストによって設定された基本的スピーチレベルから、話し手自らの選択によって選ばれた他のレベルへとシフトされたもので、基本的スピーチレベルに変化をきたすことで、聞き手にある種のメッセージを意図しているものと考えられる。本稿では、日本の小説󰡔OUT󰡕に登場する4人の主要人物間の会話を中心に、会話の中に現れたスピーチレベルシフトが韓国語に翻訳される過程で、どういう様相を見せているのかに注目。主人公の「雅子」を中心に心的距離がそれぞれ異なる3人との会話を分析対象とし、各人物間の会話において基本的スピーチレベルがどのように設定されているのか、文末表現の丁寧体、普通体の現れを通して考察する。これを基に、基本的スピーチレベルにシフトが発生した場合、韓国版ではどのように置き換えられているのかに主眼を置く。そして、「雅子」を中心とした各人物間の会話を分析した結果、日本語原文では年齢が10歳近く離れていても親疎関係が優先し、スピーチレベルにシフトが頻繁に現れている一方、韓国語翻訳本では、最初に設定された人物間の会話の文末形式にシフトを許容する比率が原文に比べて著しく低下していることがわかった。これと関連して、韓国語のスピーチレベルに関する先行研究にも指摘されているように、韓国語の場合、スピーチレベルシフトの運用においては親疎関係より、上下関係、中でも年齢による上下関係によりスピーチレベルが固定される側面があるということが本研究でも示された。

목차

目次
 Ⅰ. 서론
 Ⅱ. 선행연구
 Ⅲ. 자료분석
  3.1. 분석 대상 및 분석 방법
  3.2. 자료 분석
 Ⅴ. 결론
 參考文獻
 要旨

저자정보

  • 최소영 한국외국어대학교 일본어통번역학과 조교수, 통번역학

참고문헌

자료제공 : 네이버학술정보

    함께 이용한 논문

      ※ 기관로그인 시 무료 이용이 가능합니다.

      • 6,100원

      0개의 논문이 장바구니에 담겼습니다.