earticle

논문검색

女性を意味する動物メタファーの相違点 -狐・猫・蛇を中心に-

원문정보

Dissimilitude in Animalic Metaphors Implying Femininity : Fox, Cat and Snake

녀성を의미する동물メタファーの상위점 -호・묘・사を중심に-

權益湖, 高橋正憲

피인용수 : 0(자료제공 : 네이버학술정보)

초록

영어

This research aims to investigate and analyze differences as well as similarities found in three respective animals, such as fox, cat and snake, all of which are perceived as animalic metaphors implying femininity, on the basis of the outcomes gained through both internet web pages and proverbs concerned with these metaphors. The outcomes are as follows: ▪ [1 – Fox]: Fox tended to engender metaphors by centering upon its “shape of yes” and the precondition that “it behaves quite intelligently (in a negative / derogatory sense)”. In particular, the latter one has been oftentimes identified during the internet research and this implication to do with fox has long remained unchanged up to the present time. In other words, the image of fox that “it behaves quite intelligently” has negative ramifications and, hence, this has not been utilized in a positive, hence favorable, sense. ▪ [2 – Cat]: Metaphors associated with cat were produced, centering primarily upon cat’s eyes attached to its skull part. The eyes in this context indicate “huge and attractive eyes” that generate positive images to others, not “just plain and expressionless eyes” in a literal sense. And the metaphor like “a woman like a cat” connoted not merely a woman having a liberal / open‐minded and even rowdy personality, but also a good‐looking and physically attractive woman. While words implying only negative images being identified in proverbs, positive images were also found in the internet research. On top of this, terms associated with cat were so diverse that the overall image of cat tended to be by and large changeable. ▪ [3 – Snake]: Metaphors to do with snake center upon its eyes that symbolize “heavy‐handed, crafty and crawly eyes” and their images had a tendency of having more negative ramifications than the first two metaphors. In proverbs were both positive (i.e. auspicious / fortunate face: 吉祥) and negative (i.e. bad omen)‐imaged words found in proverbs, leading to producing rather contradictory outcomes. This result was to a greater extent interesting, especially given that “the metamorphosis of snake” in the Japanese society generally connotes the gradual process of transforming it into to being an object of hatred from being an object of worship like god.

일본어

本研究は、女性を意味する動物メタファー、すなわち「狐」「猫」「蛇」をインターネットのWWWページ及びことわざから得られたデータを基にそれぞれの動物の相違点を調査・分析したものである。結果的に「狐」は「目」の形と「(悪い意味での)知能が発達した行動を行う」という前提(理想化)でメタファーが作られており、「知能が発達している」という部分がインターネットの調査結果でも目立っており、この部分に関するイメージは、昔から現代まで変化がないと言える。ただし、この「知能が発達している」はマイナスイメージであり、プラスイメージとして適用されることはなかった。「猫」は「顔」の部位の中でも「目」に注目して作られていることがわかった。さらにこの「目」は、単なる「目」ではなく「大きくて、魅力的な目」であり、プラスイメージを想起させる「目」であることがわかった。また「猫のような/みたいな女」というメタファーは「気ままな性格」「気まぐれな性格」だけを有している「女」でははなく、容姿もきれいで魅力的な「女」であることがわかった。性別的な問題も「猫」は「非常に女性的」なイメージを持っていると言えるが、ことわざからはマイナスイメージを意味する語彙だけが検出されインターネットの検索結果ではプラスイメージを意味する語彙も検出されており、またその語彙の種類も異るため、「猫」のイメージは変化しやすいと言える。「蛇」は「目」に注目しており、その「目」は「冷酷で、いやらしく、気持ち悪い目」と言え、非常にマイナスイメージを想起させるメタファーということがわかった。さらにプラスイメージで「吉兆」、マイナスイメージで「不吉」という語彙が検出され、矛盾した結果となったが、これは日本社会で「蛇」の変遷、つまり神から嫌悪の対称へと変っていった過程を考えた場合、ことわざの結果と一致していることがわかる。このことはインターネットの検索結果からは見られないものである。

목차

1. はじめに
 2. メタファ一に關する先行硏究
  2.1 李德奉(1992)
  2.2 籾山洋介(2006)
  2.3 楠見孝(2004)
 3. 調査槪要
 4. 調査結果
  4.1 「狐」に關するメタファ一
   4.1.1 「狐のように/みたいに」の調査結果
   4.1.2 「狐のような/みたいな」の調査結果
   4.1.3 「狐」に關することわざの調査結果
  4.2 「猫」に關するメタファ一
   4.2.1 「猫のように/みたいに」の調査結果
   4.2.2 「猫のような/みたいな」の調査結果
   4.2.3 「猫」に關することわざの調査結果
  4.3「蛇」に關するメタファ一
   4.3.1 「蛇のように/みたいに」の調査結果
   4.3.2 「蛇のような/みたいな」の調査結果
   4.3.3 「蛇」に關することわざの調査結果
 5. おわりに
 【參考文獻】
 <要旨>

저자정보

  • 權益湖 권익호. 중앙대학교
  • 高橋正憲 신라대학교

참고문헌

자료제공 : 네이버학술정보

    함께 이용한 논문

      ※ 원문제공기관과의 협약기간이 종료되어 열람이 제한될 수 있습니다.

      0개의 논문이 장바구니에 담겼습니다.