원문정보
초록
영어
This paper focuses specially on a program of Career Studies against following two points. ■ Lack of career consciousness Increasing the number of NEET (Non Education, Employed or Trained) and freeter (job‐hopping part‐timer) ■ Sectionalism of Social Structures Lack of partnership between JH schools and college in the community This paper is divided into the following four parts. ■ Research background and Issues ・Learning as a practical science and Changing in career education in Japan ■ Method and the Procedure ・Developmental theory(developmental tasks) and Brain science ■ Results ・Definition, Skills and Case Study Approach in Career Education ■ Conclusion & Discussion ・Career Education Work together as a team, positive relationship. Learn how to communicate and think critically.
일본어
本論は、ニート[NEET;日本における無業者(主に35歳未満の若年者)]・フリーター[和製造語(「フリーランス・アルバイター」の略称)]問題と「高等学校・大学連携(高大連携)」におけるキャリア教育の課題解決を「特色あるキャリア教育プログラムの探究」に求め、その論及を1.研究の背景・問題の所在(日本国における「実学としての学習」とキャリア教育の変遷)、2.方法・手続き(脳科学と発達理論)、3.結 果(キャリア教育における、①定義、②スキル、③事例研究)、及び4.考察及び結論(「グループワーク型の授業モデル」の導入による学習改善)の4構成から論及を行ったものである。
목차
2.方法・手続き
3.結果
3.1 日本国における「キャリア教育」の定義と高等教育機関における展開のポイント
3.2 キャリア教育の必要条件:スキルとしての“経済産業省「社会人基礎力」と厚生労働省「就職基礎能力」”
3.3 特色ある大学での実践事例
4.考察及び結論
參考文獻
要旨