earticle

논문검색

談話に見られる文末表現「の(ん)だ」の意味機能 -face行為を中心に

원문정보

A Study on the Meaning Sentence Endding 「noda」 in Dicourse -Focusing on Face Act-

曺永湖, 南嘉瑩

피인용수 : 0(자료제공 : 네이버학술정보)

초록

일본어

日本語の文末表現における「の(ん)だ」は形式名詞「の」に助動詞「だ」が結びついた形として、主に話者の多様なモダリティを表す。このような「の(ん)だ」は一般に文末で背後の事情や実情の説明、強調、命令、聞き手に説明を求める場合に使われる。一方、「の(ん)だ」がface行為理論という視点から談話の流れの中では、相手のfaceを保持し、或は、相手のfaceを脅かさないようにfaceを補償する機能を持ち、また、相手のfaceを脅かすface-threatening機能や相手の発話に存在する「不十分さ(insufficiency)」によるface-threateningに反発するanti-face-threatening機能を持っていると思われる。本研究では、談話の流れの中で用いられる文末表現「の(ん)だ」を取り上げ、face行為理論という観点からそれを分析する。さらに、「の(ん)だ」が談話の進行に果たす役割を重視し、その機能を提示しながらface行為との関連を考察する。文末表現「の(ん)だ」を談話レベルでとらえて、聞き手と話し手の間に用いられる談話における意味関係をface行為に基づいて把握することで得られるものである。また、その機能や意味を明らかに分析するためには、face行為理論という談話分析の仕組みが必要だと思われる。

목차

<要旨>
 1.研究目的
 2.本研究の理論的な背景
 3.文末表現「の(ん)だ」とface行為
  3.1「のだ(んだ)」のFTA機能
  3.2「のだ(んだ)」のface保持機能 
 4. まとめ
 参考文献
 資料の出典

저자정보

  • 曺永湖 조영호. 동의대학교 인문대학 일어일문학과 교수
  • 南嘉瑩 남가영. 동의대학교 인문대학 일어일문학과 박사과정

참고문헌

자료제공 : 네이버학술정보

    함께 이용한 논문

      ※ 원문제공기관과의 협약기간이 종료되어 열람이 제한될 수 있습니다.

      0개의 논문이 장바구니에 담겼습니다.