earticle

논문검색

日本語學

『坊っちゃん』에 나타나는 대우표현 고찰 - 주인공「おれ」를 중심으로 -

원문정보

An Analysis of the polite expression in『Bottyan(坊っちゃん)』 - About the main character'「Ore」 -

이여희

피인용수 : 0(자료제공 : 네이버학술정보)

초록

영어

An expression of politeness is greatly influenced by the personal relations; equality, social status, power and the relative degree of intimacy. In the relationship of equal people,「Ore(おれ)」uses words like「ore(おれ)」「boku(ぼく)」「kimi(きみ)」to「Yamaarasi(山嵐)」who is crude and friendly.「Ore」uses words like「anata(あなた)」and「o-nasai(おーなさい)」to「Uranari(うらなり)」who is admirable. 「o-nasai(おーなさい)」is an expression of politeness.「Ore」uses words like「kisama(きさま)」and impolite expressions to 「Noda(野だ)」who is a contemptible person 「Ore」uses ironic words to the landlord of his home.「Ore」feels a curio dealer rude. 「Ore」uses forms like「da style(だ体)」to him throughout this novel. But「Ore」uses forms like「desu・masu style(です・ます体)」to an old lady who is the new landlord.「Ore」shows close friendship to her. There was full of wit and humor in『Bottyan(坊っちゃん)』, Every character in the book has a nick name. Every character has a highly individualistic way of expressing politeness. There are「da style(だ体)」「desu・masu style(です・ます体)」「dearimasu style(であります体)」.  There are also new expressions and old ones. New ones are「o-desu(おーです)」「o-ninaru(おーになる)」, old ones are「o-da(おーだ)」「o-nasaru(おーなさる)」「o-asobasu(おー遊ばす)」. I analyzed the polite expression in『Bottyan(坊っちゃん)』. I hope to compare and analyze contemporary literary works.

일본어

待遇表現を左右するもっとも大きな条件は対人関係であり、対人関係の条件は対等な関係を初めとして上下関係、力関係、心理的な親疎関係などいろいろある。『坊っちゃん』でも同僚の関係をみると、主人公「おれ」は気に入ってはいるがぶこつな「山嵐」に対しては「おれ」「ぼく」「きみ」などの人称代名詞と普通体の待遇表現形式を使用しているが、尊敬すべき品性の持ち主「うらなり」に対しては「君」の代りに「あなた」を使い、文末の表現も「おーなさい」などの敬意を表わす表現形式を使って相手を丁寧で高く待遇しているのが分かる。また軽蔑の対象の「野だ」に対しては「きさま」を使ったり粗い言い方をしたりして無視しているのが分かる。下宿の主人に対する「おれ」の待遇表現も面白い。無礼な骨董商に心理的な距離感を持っていた「おれ」は「だ体」を一貫して使い、特有の直接的で粗い言い方で接する。半面、新しい下宿屋のお婆さんには「です・ます体」を使って丁寧に接する一方、お婆さんの言い方を真似して親密感を表わそうとしているのが対照的である。登場人物もそれぞれあだ名で呼ばれるほど全体的に風刺とユーモアにあふれている『坊っちゃん』は待遇表現の使用も個性的である。特に「だ体」「です・ます体」「であります体」など多様な文体が存在しているように、動作についての表現形式も新形式の「おーです」「おーになる」と供に旧形式の「おーだ」「おーなさる」「おー遊ばす」など、新旧のさまざまな待遇表現形式が使われているのが分かる。本稿では『坊っちゃん』に現れた待遇表現を考察しているが、今後、同時代に作品活動をした他の作家の作品との比較・考察を通じて、さらに具体的且つ幅広く研究の範囲を広げていきたい。

목차

I. 머리말
 II. 대등한 관계
 III. 상하 관계
 IV. 맺음말
 參考文獻
 要旨
 ABSTRACT

저자정보

  • 이여희 慶熙大學校 講師, 日本語學

참고문헌

자료제공 : 네이버학술정보

    함께 이용한 논문

      ※ 기관로그인 시 무료 이용이 가능합니다.

      • 5,200원

      0개의 논문이 장바구니에 담겼습니다.