earticle

논문검색

日本文學

이와이 슌지(岩井俊二) 소설 『러브레터(ラヴレター)』와 영화 <Love Letter> 비교연구 - 소설 속 상징 및 은유의 구체화된 이미지를 중심으로 -

원문정보

A comparative study on the novel and the film <Love Letter> : focus on concrete images in the film text

鄭仁英

피인용수 : 0(자료제공 : 네이버학술정보)

초록

영어

The aim of this paper is to analyze the style of expression in the novel and the film : written and directed by Shunji Iwai. It is one of rare cases that creation of novel and film almost at the same time, by same person. The director, Shunji Iwai, has been made all of his films(movies) with scenarios written by himself. The differences between the novel and the film are caused by the transferal of media. And, while the written text figures the mental image by the letter, the folm text reproduces real image by the camera. In the novel, there are variations of viewpoint and an internal monologue, but in the film, all of them are presented by the camera's work. In this way, there are various symbols, representaions and metaphors in the film .

일본어

映畵監督岩井俊二の映画 は、小說と映畵の創作がほぼ同時作業で進行された珍しいケースである。岩井監督はずっと、自分で書いた脚本で映畵を作ってきた。つまり、監督本人の想像したイメージを文字と映像で同時に具體化してきたということであり、小說の著者が映畵の監督でもあるということは、文字で表現されたイメージを最大近く再現する確率が高いという意味でもある。そういう觀點から見ると、が、『ラヴレター』の中の様々な象徵とメタファー及び裝置を映像イメージで確実に再生させて見せるテキストということは間違いないことである。本考は、小說の作家と映畵の演出者가が同一人物だから、文學と映畵をめぐる一般的な談論だった「原作のメッセージをどれぐらい再現したか」または「原作者の意圖を監督がどれぐらい理解しているか」などのアプローチは排除し、テキストの中で多樣に變奏されている象徵とメタファー及び裝置が、小說と映畵の中でそれぞれどのような形で具體化されたのかを考察してみた。小說は、映画が表現できない思惟の領域と纖細な內面心理まで表現できるが、文字が媒介であるため、イメージを表現するには限界があるしかない。逆に映畵は、私達が小說を読みながら頭の中に思い浮かべたイメージを具體化するにいい表現の手段として働いている。映畵は、小說『ラヴレター』の様々な象徵とメタファー、監督自身が志向している「イメージと感性の極大化」という特技を十分發揮、スクリーンに表現したと思われる。

목차

I. 소설텍스트의 원작자가 감독한 필름텍스트
 II. 소설과 영화의 플롯 및 시점
 III. 문자화된 상징과 은유의 시각적 구체화
 IV. 맺음말 - 상호보완적인 소설과 영화의 미래
 參考文獻
 要旨
 ABSTRACT

저자정보

  • 鄭仁英 정인영. 한국외대 대학원 박사과정, 일본현대문학

참고문헌

자료제공 : 네이버학술정보

    함께 이용한 논문

      ※ 기관로그인 시 무료 이용이 가능합니다.

      • 5,700원

      0개의 논문이 장바구니에 담겼습니다.