earticle

논문검색

심포지엄 특집논문

개화기 일본 신문명 어휘의 도입에 대하여 - 漢城旬報를 중심으로 -

원문정보

About the acceptance of a Japanese vocabulary in Hansungsunbo

개화기 일본 신문명 어휘의 도입에 대하여 - 한성순보를 중심으로 -

이한섭

피인용수 : 0(자료제공 : 네이버학술정보)

초록

영어

This text is an examination of the vocabulary of modern Japanese accepted to Hansungsunbo. Hansungsunbo was the first newspaper in Korea, and it was issued two months of about one year from October, 1883. The clarification through this text is as follows. 1. The part that a modern new word was received in Hansungsunbo handled foreign news 2. The following is thought as a reason why a Japanese vocabulary is accepted to Hansungsunbo. The reason for one is that the newspaper of Japan was made a news source when Hansungsunbo makes the article. Another reason is that the Japanese participated in the issue of the newspaper. 3. The Japanese vocabulary accepted to Hansungsunbo far exceeds the expectation and goes up more than 1000 words. It was clarified to the spread of the new word in modern east Asia of relations of the newspaper through this text.

일본어

本稿は韓国最初の近代的新聞である『漢城旬報』に受け入れられた近代日本語の語彙について調べたものである。『漢城旬報』は1883年10月から約一年二ヶ月間ソウルで発行された新聞で、発行当初から日本との関連が深かったと知られている。調査の結果つぎのようなことが分かった。 1.『漢城旬報』には多くの近代日本語の語彙が入っており、これらの新語はほとんど外国のニュースを扱っているところに出てくる。 2.『漢城旬報』に近代日本語の語彙が入るようになった理由としては次のようなことが考えられる。一つは、『漢城旬報』が外国のニュース記事を作成するとき、日本の新聞から情報を求めたことによる。日本語の語彙は、日本の新聞記事を翻訳する過程で受け入れられたのである。もう一つの理由は、日本人が直接新聞の発行に参加したためである。日本人井上角五郎は新聞発行の当初から「翻訳人」という身分で参加し、日本の新聞を翻訳するなど、『漢城旬報』の発行に深く関わっていた。 3.『漢城旬報』に受け入れられた近代日本語の語彙は1000語を越えている。近代において漢字文化圏の語彙の伝播の問題を研究するには、語彙の伝播に関わっている媒体を調査が必要である。今回はその一つである新聞を調査したわけであるが、今後は書籍や留学生の活動などへも目を向ける必要がある。

목차

I. 들어가며
 II. 한성순보의 발행
 III.『漢城包報』에 사용된 일본어 어휘
 IV. 마치면서
 參考文獻
 要旨

저자정보

  • 이한섭 고려대학교 교수, 일본어학

참고문헌

자료제공 : 네이버학술정보

    함께 이용한 논문

      ※ 기관로그인 시 무료 이용이 가능합니다.

      • 6,300원

      0개의 논문이 장바구니에 담겼습니다.