earticle

논문검색

『아침 바람(朝の風)』의 두 여자 - 사요와 오토메를 중심으로 -

원문정보

이상복

피인용수 : 0(자료제공 : 네이버학술정보)

초록

일본어

『朝風(朝の風)』に対するこれまでの研究は、サヨの夫である重吉が治安維持法によって投獄されていることは権力の暴力だとする、抗議の気持ちが小説の底流を貫いていると結論づけることが支配的だった。本稿では先行研究から一歩進んで、各自異なる環境にある二人の女性、主人はいるが投獄のため生活を共にできないサヨと、主人の死で自ら生きていかなければならない女性の乙女を通じて、当時の女性の生を中心に考察した。サヨと友達の友子は、乙女の夫である勉と生前親しい関係にあった。サヨと友子は乙女を「男に全然ゴマをすることができない素朴な若い妻」と認識しており、勉が死亡した後は、乙女の助けになりたかった。そこで友子が乙女にサヨと一緒に住もうと提案すると、乙女は自分は「普通の女」なので一緒に住んで、また別れるようになれば、自分は再び苦痛を受けるようになると断る。サヨは乙女が言った「普通の女」という言葉の意味と彼女の行動に対して疑問を持っていた。 ある日偶然、生活の糧として自分の裸体をさらす乙女を見て驚きを隠すことができなかった。この姿は、夫の突然の死で家庭の大黒柱になった女性が、社会で自分の仕事を見つけて生きていくのが大変で堕落してしまう当時の「普通の女」たちの生の姿を示唆している。 このように夫を失った二人の女性の生を通じて、政府の弾圧に抵抗する女性の不幸と、社会参加の道を絶たれた女性の姿が描かれている。 そんな中でも作品の終り部分で、サヨの妹が子どもを産む。その場面は、子どもの誕生を知らせる大きくて力強い産声を聞き、サヨが女性として最大平安と喜びを感じる一番幸せな瞬間としてシンボリックに描写されている。このように抑圧されていた当時の女性が、自身の犠牲で生まれた子供の誕生で喜びを得るように、これからは女性たちにも希望があるというメッセージを伝えていると思う。

목차

<要旨>
 1. 머리말
 2. 저항하는 여자- 사요
 3. 보통여자의 표상- 오토메
 4. 저항하는 여자 사요의 희망
 5. 맺음말
 참고문헌

저자정보

  • 이상복 삼육대학교 일본어과 부교수.

참고문헌

자료제공 : 네이버학술정보

    함께 이용한 논문

      ※ 원문제공기관과의 협약기간이 종료되어 열람이 제한될 수 있습니다.

      0개의 논문이 장바구니에 담겼습니다.