earticle

논문검색

일본어 형식명사 「こと」「もの」「の」에 대한 고찰 - 일본어 형식명사「こと」「もの」「の」에 대응되는 한국어를 중심으로 -

원문정보

조영호, 남가영

피인용수 : 0(자료제공 : 네이버학술정보)

초록

일본어

形式名詞「こと」「もの」「の」の各の意味․用法を調べ、類似点と相違点を分析することにする。また、それらの機能を比較〮・対照して、混用関係について考察し、その使い方を明らかにする。さらに日本語の形式名詞「こと」 「もの」「の」が韓国語で、どのように訳されるかについて考察してみる。韓国語との対応関係に対して、最も頻繁に訳されたのは[것]で、そして[일]、[무대응]の順であった。[것]の頻度が最も多かったのは、韓国語の[걸]、[게]の場合、[것+을]、[것+이]が縮められた形として、それらを[것]の範疇に扱っているのである。また、韓国語の依存名詞[것]が他の語と結ばれて、人、物、事などの意味で、様々に使われているためと思われる。形式名詞「こと」「もの」「の」に対応される韓国語は特定の形としては規定されないことが見られたが、それは各の日本語の形式名詞が韓国語に翻訳される時、共に使われる述語によって、決定されることである。また、意訳される場合、訳者の個人の意向も影響を与えている。 今後、韓国語の依存名詞と日本語の形式名詞のより深い対応関係のためには、両方の言語の構造的問題について研究する必要があると思われる。

목차

<要旨>
 1. 연구의 목적 및 방법
 2. 「こと」「もの」「の」의 의미・용법
  2.1「こと」의 의미・용법
  2.2「もの」의 의미・용법
  2.3「の」의 의미・용법
 3.「こと」「もの」「の」의 혼용관계
  3.1「こと」와「の」의 혼용관계
  3.2「もの」와「の」의 혼용관계
  3.3「こと」와「もの」의 혼용관계
 4. 형식명사「こと」「もの」「の」의 한국어 대응관계
  4.1「こと」와 대응하는 한국어
  4.2「もの」와 대응하는 한국어
  4.3.「の」와 대응되는 한국어
 5. 맺음말
 참고문헌

저자정보

  • 조영호 동의대학교 인문대학 일어일문학과 교수
  • 남가영 동의대학교 인문대학 일어일문학과 박사과정

참고문헌

자료제공 : 네이버학술정보

    함께 이용한 논문

      ※ 원문제공기관과의 협약기간이 종료되어 열람이 제한될 수 있습니다.

      0개의 논문이 장바구니에 담겼습니다.