초록 열기/닫기 버튼

本稿では、従来の諸研究において殆ど取り上げることのなかった済州島のシャーマンによる神歌「世経本解 」と昔話「クロンドンドンシンソンビ(大蛇の申貴公子) 」との比較を試み、日本の神話「七夕の本地(天稚彦物語)」とのかかわりの見通しを立てた。従来韓国の殆どの研究者は、神歌「世経本解」と梁祝説話は同類の説話であり、梁祝説話を根源説話として「世経本解」が誕生したという説が主流をなしているが、この見解は根拠に乏しく、修正されるべきである。神歌「世経本解」と昔話「クロンドンドンシンソンビ」は、細かいところでは相当な異同がみられるものであるが、両者は元々同類の説話であったことを明らかにした。また、「七夕の本地」に描かれた七夕由来は、日本の近・現代になっては七夕祭りなどの民俗行事として日本全国において様々な形で受容されている。


This paper suggests the relationship between the Japanese myth “Tanabatano Honji (Amewakahikomonogatari)” and the shaman song of Jeju Island “Segyong Bonpuri” which has rarely been mentioned in previous studies, by comparing “Segyong Bonpuri” and the folktale “Kurongdongdongshinseonbi”. Most Korean researchers have believed that “Segyong Bonpuri” originated from the Yangchuk story, therefore, both are categorized as similar tales. However, this view should be revised due to the lack of evidence. The “Segyong Bonpuri” and the “Kurongdongdongshinseonbi” were originally the same set of tales though they show considerable differences in details. In addition, the story derived from Tanabata depicted in “Tanabatano Honji (Amewakahikomonogatari)” has been embraced in various forms of folk events such as the Tanabata Festival in modern and contemporary Japan.