초록 열기/닫기 버튼

1980年代における日本の思想空間では、「近代的主体」を目指した「戦 後思想」が効力を喪失し、ポスト・モダニズムといった「現代思想」が浮 上した。ところが、こうした「脱近代」的な言説の拡散は、思想の領域に 限られた現象ではなかった。1980年代ではいわゆる「生命主義」と呼びうる思潮が登場し、大きく流行した。「戦後派」作家といわれる野間宏は人 間と自然との乖離を文明の危機として見なし、日本文学の生命観から危機 をのりこえる方法を模索した。野間の事例は同時代的な現象の一部にすぎ ない。西欧の「ニューエイジ」や「エコロジー」の影響の下でさまざまな 生命論が登場した。「ニューサイエンス」と「反原発運動」からわかるよ うに、この時代の生命主義は思想の領域を越え、科学と社会運動へと広 がった。一方、日本文化の「脱近代」的な可能性を主張した日本文化論も 西欧批判の問題意識を共有していた。ポスト近代としての日本を肯定的に 描写している点において、日本文化論と生命主義はもはやソビエトの社会 主義やアメリカの資本主義が社会的「理想」として機能しなくなった時に 現われた新しい「大きな物語」でもあった。言い換えれば、生命主義は 「脱近代」の指向が冷戦的世界観の弱体化と出会った時、出現した一種の 「思想運動」であった。


In the thought space of Japan in the 1980s, "postwar thought" aimed at "modern subject" lost its effect and "contemporary thought" such as post-modernism emerged. However, the diffusion of such "post modern" discourse was not a phenomenon limited to the domain of thought. In the 1980s, a new intellectual trend that could be called "Vitalism" appeared. Hiroshi Noma, who is a famous writer belonged to "post-war group", regarded the divergence between man and nature as a crisis of civilization and sought ways to overcome the crisis from the view of life in Japanese literature. Various life theories appeared under the influence of “New "Age” and "Ecology" of western. As can be seen from "New Science" and "Anti-nuclear Movement", “Vitalism” in this age crossed the domain of thought, spreading to science and social movements. Meanwhile, the Japanese culture theories which insisted on the possibility of "post modernity" of Japanese culture also shared the attitude of criticism of Western European civilization with Vitalism. When Soviet socialism and American capitalism no longer function as a social "ideal", Japanese culture theories and Vitalism emerged in a new "big story" positively describing Japan as a post modern society. In other words, Vifeism was a kind of "thought movement" that appeared, when the direction of "post podern" encountered weakening of the Cold War world view.