초록 열기/닫기 버튼


Sen and Chihiro's Spiriting Away was produced in 2001 by Studio Ghibli and gained global acceptance when it won awards at the Berlin Film Festival and the American Academy Awards. The hot springs for gods, the appearance of various gods, and the background itself show vague relationships with classic literature such as myths and traditions. In this thesis, we examine the relevance of Sen and Chihiro's Spiriting Away, especially in regard to Misogi, which can be seen in the story of Okusare. At first, the god appears as a stinking, muddy shape that is avoided by everyone, but when the dirt and garbage are removed, Okusare is transformed into a precious being. In addition, after the mud is washed away, gold dust remains, and he gives a valuable "Nigadango" to the Sen. This structure is similar to Izanagi in the Kojiki in which deities are generated after removal of clouding with crow. The concept of impurity that has changed with the times but has continued to influence contemporary culture, and it is a modern reproduction of this structure that noble things appear when it is removed.


2001年公開されたジブリスタジオの『千と千尋の神隠し』はベルリン映画祭やアカデミ賞で受賞するなど、世界的に その作品性が認められた。神々の温泉であったり、様々な姿をしている神々が登場したり、その背景だけでも漠然と神 話・伝承などの古典との関連性がうかがえる。本論文では、作品の中でも特に、オクサレ神の話からうかがえる禊との 関連性について考察した。最初はみんなから避けられる、悪臭と泥まみれの姿で登場するが、ゴミという穢れを除去する ことにより、オクサレ神は尊い存在へと変貌する。また、泥が洗い流された後には砂金が残り、千には貴重なニガ団子 が与えられる。このような構造は、禊で穢れを除去した後は高貴な神々が生成されるという『古事記』のイザナギの禊と 類似している。時代につれ変化してきた穢れの概念は、現代文化の中でも継続して影響を与えていて、それを除去する ことで高貴なものが現れるという構造から禊が現代的な再生産を成していることがわかる。


키워드열기/닫기 버튼

Mythology, Animation, Culture, Ghibli, Misogi

神話, アニメーション, 文化, ジブリ, 禊