초록 열기/닫기 버튼

本研究は日本の外国人観光客を地方に誘致する模範的な事例として高く評価されている柳川市の「やさしい日本語ツーリズム」について、釜山外国語大学のレベル別日本語授業の日本語A1、日本語A2、日本語B1-1までの初級日本語の学習者を対象に調査を行ったものである。研究の内容は柳川市の観光商品の中でもっとも気に入るものは何か、また観光商品を体験する際、どの言語(韓国語、やさしい日本語、一般的な日本語)で解説してもらいたいか等について分析を行ったものである。 上記のような調査の結果、初級日本語の学習者にとって柳川市の「やさしい日本語ツーリズム」はもっとも有効な日本語教育の学習現場として活用できると考え、「やさしい日本語ツーリズム」の日本語解説のガイドライン及び解説できるサービスのカテゴリー、より体系的な運営システムへの導入などに役立てることができると思う。つまり、韓国人の初級レベルの日本語学習者を対象に柳川市の観光的な魅力と、「やさしい日本語ツーリズム」に関する意識を把握できれば観光的な側面だけでなく日本語教育の面でも活用ができると思う。


This study is designed to explore the ‘Easy Japanese tourism’ of Yanagawa city which has been evaluated as an exemplary case of tourism attraction for foreigners in the provincial community. This study’s population was beginner-level Japanese language learners in level-differentiated courses (A1, A2, B1-1, etc.) at Busan University of Foreign Studies. The purpose of this study is to examine what types of tourist product are preferred in Yanagawa city and which language (Korean, Easy Japanese, Ordinary Japanese) is preferred in tour commentaries. As a result of the survey above, ‘Easy Japanese tourism’ can be used as a useful place for field learning related to Japanese language for beginner- level learners studying Japanese in the real world. However, the guidelines of Japanese commentary on ‘Easy Japanese tourism’, the range of services provided, and the introduction of more systematic operating methods should be complemented.