초록 열기/닫기 버튼

条約の解釈において、条約の条文で用いられた用語の通常の意味によって解釈することは条約解釈の基本的原則であり、これは「条約法に関するウィーン条約」でも規定されている。それにもかかわらず、今までサンフランシスコ平和条約の文言的解釈に関する体系的研究は成立していなかった。本稿では領土を規定しているサンフランシスコ条約第2条(a)の用語のそれぞれに対して通常の意味によって解釈し、独島領有権がどの国に帰属するかを明らかにした。その中で重点を置いたのは、日本がすべての権利等を放棄(renounce)する対象となっている「Korea」の通常の意味である。条約の片方の主体である連合国の最高司令部の指令(SCAPIN)第677号によっても、そして、条約のもう一方の主体である日本の当時の大蔵省令第4号(1951.2.13.)と総理府令第24号(1951.6.6.)よっても、「Korea」は「独島を含んだKore」を意味するのである。このことは、それぞれ連合国最高司令部の「SCAP管轄地域図」と「日本領域参考図」によっても視覚的に立証されるものである。また、このことの他に、「独立承認(recognizing the independence)」、「包含する(including)」などの用語に対する日本側および国内の学者の先行研究においても批判の余地が少なくないことを明らかにした。


In interpreting treaties, the interpretation in accordance with the ordinary meaning of the terms of the treaty in their context is a fundamental principle, which is also specified in the Vienna Convention on the Law of Treaties. In this paper, each of the terms in Article 2 (a) of the San Francisco Peace Treaty is interpreted in accordance with its ordinary meaning, and made clear to which country the Dokdo's sovereignty belongs. The emphasis is on the ordinary meaning of ‘Korea’, because Japan is required to renounce all right, title and claim to Korea. Not only by SCAPIN 677 of Contracting States, the Allied Powers, but also by Ministry of Finance's Decree No. 4(1951.2.13) and Prime Minister's Decree No. 24(1951.6.6) of the other Contracting State, Japan, 'Korea' means Korea including Dokdo. These are also visually proven by the 'SCAP Administrative Areas: Japan and South Korea' of February 1946 and the 'The Japanese Domain Reference Map'(日本領域参考図) of August 1951 respectively. In addition, I argue that criticisms are common in the previous studies of Korean scholars as well as Japanese scholars in the interpretation of Article 2 (a) of the San Francisco Peace Treaty on the terms such as 'recognizing the independence' and 'including'.