초록 열기/닫기 버튼

本論文は、萩原朔太郎の作品において、特に詩的対象について研究するのが目的である。作品の中に空間という概念が実在する空間も登場しているが、ここには実在してない無意識の領域までも空間だと言っておきたい。 萩原朔太郎の詩世界をもっと拡張し解釈してみられる機会であり、明確にその空間という範囲を実在と非実在の分類することこそ詩的主体の位置把握になる。また詩的主体と詩的対象の関係分析において明確な判断になると思うからである。 言い換えると意識と無意識という領域だと言える。ここに出入りする存在として現われる小さな昆虫の中で、特に蝶に集中して分析を提示する。他の昆虫も『月に吠える』と『青猫』と『蝶を夢む』三つの詩集の中で登場しているが、一詩集の中で何回も繰り返して登場している点、そして朔太郎が序文から蝶を言及していた点を基点として蝶という詩語が表象する意味を比較してみたい。この分析により朔太郎の詩世界に一歩近付くことができると思う。したがって、この蝶と表現された詩的対象の分析を通じて詩的主体が意向することと詩的主体と詩的対象の関係について明らかにすることを試みる。


The present article extends, and re‐interprets, the poetic world described in Sakutaro Hagiwara’s literary works. For the better understanding of the poetic subject, we argue for the importance of clearly classifying the notion of space into the existence and the inexistence. Furthermore, it also provides a solid ground on which the relation between the poetic subject and the poetic object is analyzed. In other words, what matterare the realms of consciousness and unconsciousness. Among several small insects which enter into these realms, we focus on butterflies. Though other insects are introduced in three poem collections Tsuki niHoeru, Aoneko, and Cho o Yumemu, butterflies are introduced several times in each of these poem collections, and Sakutaromentions butterflies in their preambles. For these reasons, we explore several meanings symbolized by the poem word of butterfly. Our analysis, we argue, leads to the better understanding of the poetic world of Sakutaro. Therefore, we attempt to reveal what is intended by the poetic subject as well as the relation between the poetic subject and the poetic object, through the analysis of the concept of butterfly and the poetic object represented.