초록 열기/닫기 버튼

.


本稿は近代を迎える時点で東アジアの三國(韓·中·日)で発生する新宗敎の宗敎的な 救世觀に対して比較考察した研究である。韓國の東學、中國の上帝敎、日本の天理敎の新宗敎の敎祖を中心に, これらが現実の認識と批判、旣成宗敎に対する認識を土台にして理想の世界を具現するために, どのような努力をしたのかに対する比較と分析をした。これらの思想に対する比較と考察を通して論者は次のような類似性と相異性を見付かるようになった。これらが現実の認識と批判において主に、封建批判と近代克服を通して理想の世界を追求しって、シャーマン的な宗教の体験によって創敎の動機が形成された点において類似性がある。そして新宗敎の思想の根幹が旣成宗敎の受容と批判を通して形成されたし、このことを通して追求な理想の世界が他界の時空ではない現存する時空で具現なろうと確信するし、これを実行した個所において類似性がある。また、理想の世界が天下一家の平等な世界という点においても類似な主張をした。このような類似性と共にそれぞれの違う相異性が見られる。シャーマン的な宗教の体験をしたという類似性があるが、水雲の場合は得道、秀全の場合は幻夢、中山については降神という解釈に従う。そして旣成宗敎の受用に対する基礎がおのおのの儒教、キリスト教、仏教で相異している。このことを通して, 論者はこれらが東アジアの歴史において同じな時期に時代の精神を自覚して、これを実践しようとする点において意義があったと思う。これは不平等の抑圧と圧迫を切って、世界が和平な同じ家族で生きられる理想的な社会を望んでいった点において現在のみならず未来にも伝承されるべきな価値があると思う。