초록 열기/닫기 버튼

本稿では日本の私立大學の敎育硏究と經營理念について、提言を通じて問題點を示唆し、その解決策について筆者なりに指摘をしている。日本の私立大學の一番大きい特徵は、自己責任の下でどこを向いて進むかということを自分達の衆志で選擇できるということである。これによって、新しい時代に個性化された大學に脫皮․展開ができるチャンスが到來したことを直視し、社會の要請に合う變化を素早く受け入れている。結果的に斷片的であるとは思うが、現在の韓日兩國の私立大學の進展は大學をシステム化して、敎務と財政基盤をどのように社會變化に対応させながら敎務體制の改革を導いていくかにかかっていると考えられる。その中心を成すことは、既存組職の改革と新規組職の形成、経営責任者による学内合意形成に対する手続きと意思決定方式であろう。重要なことは、韓日両国の私立大学が新しく組織化を要求される時代が渡来したことを認識しなければならないという必要性である。今日の大学は国立も私立も共通的にその存在は高等教育の大衆化に進行されていて、その役目は著しく変化している。大学が遂行する教育研究の範囲、内容及び規模などがこの前になしに拡がっていて、社会からの多様な要求にその活動領域も拡張されているのもその一つである。即ち、時代が今の大学教育に何を追い求めているかを正確に把握し確認して、創意と研究として挑戦しなければならないのである。百年歴史の日本の大学は規模の多様さはあったが、何回も存亡の危機を乗り越えて今日に至っている。韓国の私立大学たちが、ここで取るべき方法や行動を分析しその模範にすることで、滑路を捜すためのヒントを捜し出すことができるだろう。