초록 열기/닫기 버튼

本稿では約束の取り消しの対話場面を調査対象にし、取り消し側と取消しされる側の対話に表れる談話スタイルを考察した。今回の調査は日本人の取り消し表現における談話スタイルに対する考察の第一の段階として、まず、東北地方出身の大学生71組を調査対象に、アンケートの予備調査を実施し、その後、録音調査をして、それを文字化して分析を行った。考察の際、取り消し側と取消しされる側の間で行われるコミュニケーションを対象にし、①事前の約束事項を確かめる段階 ②取消しの暗示 ③取消しされる側に対する謝罪 ④取り消しの理由提示及びその理由の具体性 ⑤取消しに対する対案提示などを念頭に入れて考察した。小論で考察した結果をまとめると、以下のようになる。まず、序頭談話では、話題の転換、呼び掛け、挨拶の順で、コミュニケーションが行われ、取り消し談話と言える約束の確認と約束の取り消しの暗示は取り消し理由を提示する前に一回、取消しの理由の提示は具体的に一回、約束の取り消しに対する謝罪の場合は取り消しの理由を提示した後、繰り返して表れている。このことから取り消し側の取消しされる側への済まないと思われる心と配慮が窺われる。次に、取り消しの理由に対する提案提示の場合は、漠然型と具体型の2つのパタンであり、提案提示の場合は一回と繰り返しがほぼ同じく表れ、その後挿入談話が続いて表れる。取り消しの談話スタイルの分析で興味深った点は、成立した約束を確認したり、約束の提案を提示するのは取り消し側だけでなく、取り消しされる側も積極的に約束を確認したり、日付や曜日、時間などを変更する対案を提示する様相が見える。これは取り消し側の立場への取り消しされる側からの配慮を見せている談話スタイルと言える。最後に、終結談話では、謝罪、確認、励まし、残念、報いなどの順で一次的対話が窺われており、対話をまとめる二次的対話では、同意、感謝、配慮、挨拶、お願いの談話スタイルでコミュニケーションが行われている。