초록 열기/닫기 버튼


 外國語學習で母國語の影響をもっとも多く受けやすいのが發音部分であると思われる。殊に日本語母語話者の場合は日本語の持つ開音節構造の特徵およびアクセントやイントネーションなどの超分節的特性によって韓國語を學習する際、母語の影響を受けやすく、干涉現象が發生する。文法的にも語彙的にも正確な文で發話してもアクセントが違っていると日本語らしさという点での評価はかなり下がってしまうのが現狀である。そこで本稿では、アクセントという超分節音現象が日本語の學習および韓國語學習にいかなる影響を及ぼしているのかを調べることに注目し、日本語の學習においてもっとも著しいアクセント上の誤謬が認められると思われる頭高型語を中心に、韓國語學習者と日本語學習者に對して音聲實驗を行い、それぞれのピッチ分析と學習目標語の發話との影響關係について檢討した。その結果、まず、日本語母語話者の場合も韓國語母語話者の場合も、初級段階では母語の影響を受けやすく、上級段階に進むにつれて、學習語のピッチパターンをも習得․驅使しているということが明らかになった。次に、日本語母語話者の場合は母語の發話の後に學習語を發話した際、日本語のほうが影響をうけて頭高型アクセントが正確に發音されないことがあるということも確認された。最後に、韓國語母語話者の場合は母語の發話後に學習語を發話すると少なからず韓國語の影響を受けて頭高型アクセントが明確に現れないことがあるということも確認された。


키워드열기/닫기 버튼

母語の干涉, アクセント, 頭高型, 平板型, 誤謬