초록 열기/닫기 버튼

本稿では,様々な「スルコトガアル/ナイ」文について,その基本的用法を,スルであらわされる出来事の実現・可能性という観点から,それぞれ3つに下位分類した。そして,各用法がどんな条件のもとであらわれやすいのか,どんな傾向をもつのかということについて考察した。  スルコトガアルの基本的意味を「スルであらわされる出来事が存在する」として,その出来事がどのように存在するのかを次のように示した。①すでに存在していて,今後存在する可能性も含意されているが,すでに存在している点に重点がおかれている場合,②かつて存在していたし,これからも存在する可能性が述べられている場合,③今までは存在してなかったが,今後存在する可能性が示されている場合,である。  スルコトガナイは基本的意味を「スルであらわされる出来事が存在しない」とし,用法を次のように3分類した。①今まで存在しなかったし,今後も存在しないだろうことが含意されているが,今まで存在しなかったという点に重点がおかれている場合,②過去にも現在にも未来にも存在しないということをあらわす場合,③過去には存在したが,未来には存在する可能性がないことを示す場合,である。  さらに,どのような条件のもとで①~③が生じやすいか,その傾向を示すとともに,スルコトガアルが警告や注意,スルコトガナイが不必要などの派生的機能をもつ点なども指摘した。



「スルコトガアル/ナイ」文에 관한 일고찰 본고에서는 다양한「スルコトガアル/ナイ」文에 대해서, 그 기본적용법을 スル로서 표현하는 사건의 실현 가능성이라고 하는 관점에서부터, 각각의 3개로 하위분류했다. 그리고 각 용법이 어떤 조건으로부터 나타내어지기 쉬운지 또한 어떤 경향을 가지고 있는지에 대해서 고찰했다. スルコトガアル의 기본적인 의미를「スルであらわされる出来事が存在する」라고하고, 그 일이 어떤식으로 존재하는지를 다음과 같이 표시했다. ①이미 존재하고 있고, 이후 존재할 가능성까지 포함시키고 있지만, 이미 존재하고 있는 점에 중점을 둘 경우에 대해서, ②벌써 존재하고 있으며, 앞으로도 존재할 가능성이 나타내어지는 경우에 대해서, ③지금까지는 존재하고 있지 않았지만 앞으로 존재할 가능성이 나타내어지는 경우에 대해서, 이다. スルコトガナイ는 기본적인 의미를「スルであらわされる出来事が存在しない」라고 하고, 용법을 다음과 같이 3분류했다. ①지금까지 존재하지 않았었고, 앞으로도 존재하지 않을 것이라는 의미를 포함하고 있지만 지금까지 존재하지 않았었던 점에 중점을 둘 경우, ②과거에도 현재에도 미래에도 존재하지 않을 것이라는 것을 나타내는 경우, ③과거에는 존재했었지만, 미래에는 존재할 가능성이 없다는 것을 나타낼 경우이다. 더욱이, 어떠한 조건의 근원에서 ①~③이 생겨나기 쉬운 것인가, 그 경향을 나타내는 동시에 スルコトガアル가 경고나 주의, スルコトガナイ가 불필요 등의 파생적 기능을 갖고 있다는 점 등에 대해서도 지적했다.